![にーまま]q´•ㅅ•。)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AEDを使った救命処置の仕方や幼児の心配蘇生法は習われましたか?私は一…
AEDを使った救命処置の仕方や幼児の心配蘇生法は習われましたか?私は一度も習った事がなく習いたいのですがどこで出来ますか??
- にーまま]q´•ㅅ•。)(10歳)
コメント

てんこもり
日赤病院で、講習をやっていると聞いたことがあります!

のえる
うちの市は市報に大人、幼児の救命処置の講習の日程が載っています。電話かはがきで申し込みをします。
子育て講座の中にも救命処置の講座があり、数年前に受けました。
-
にーまま]q´•ㅅ•。)
詳しい情報ありがとうございます♪
- 5月22日

ひーこ1011
支援センターでAED講習と幼児の緊急時の対策方法講習が合わせてあり、受講しました(◍•ᴗ•◍)
今年もあるみたいです♪
-
にーまま]q´•ㅅ•。)
支援センターとは市の保健福祉センターと同じですか??
- 5月22日
-
ひーこ1011
市が運営しています。児童館みたいなものです☆
そういえば児童館でもAED講習ありました!- 5月23日
にーまま]q´•ㅅ•。)
病院でもやってるんですね!