
娘との育児でイライラしてしまうことがあり、怒りをコントロールしたいと悩んでいます。旦那さんにも理解されず、ストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか。
一歳半の娘がひとりいます
私は娘が大好きです本当に宝物で大切に育てていきたいって思ってます。
でも可愛いだけで子育てって出来なくて今娘も自由に体が動かせるようになって本人は楽しくて色々やって危ないこともしたりして、良くないよって話してみてもすんなり通じる訳もなく、最初は全然いいんですけどだんだんイライラしてきちゃってつい強く怒っちゃうことがあります。
普段は旦那さんはお仕事なのでワンオペです。
娘と2人で過ごしてる時は基本穏やかに2人のペースで一日を過ごしてます
でも旦那さんが休みだとなんか私がイライラしちゃって😭最近は旦那さんも協力的になってきてくれたのですが、私の思ってることやって欲しいことをやってくれないともう!なんでよ!ってイライラしちゃうんです😭
休みの日くらいやってよ!って私も宛にしてるのが悪いと思うのですがすごくイライラして、そうするともう娘の事全部やってよねと放り投げてしまいたくなります。
こういうのがしょっちゅうあってなかなかストレスで……
お出かけに連れて行ってくれるのはすごく嬉しいのですがなんか旦那さんが休みの日ってワンオぺで過ごしてる時よりすごく疲れて嫌です。
旦那さんに
娘の事可愛がって楽しそうにしてる時と比べると二重人格みたい 気が狂ったように怒るよね
と言われました。
まぁたしかにそれくらいカッなって怒ってしまいます。
でもそんなこと言われたらもう怒るのもダメなのかと思って😢
怒るのはダメって分かってます。
怒らないで言葉で伝えたいって思ってるんですけどなかなかコントロール出来なくて情けないです。
どうしたらいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

JR @
娘ちゃんを叱らずにってことですか?
うちは普通に危ないことや痛いことは
叱ってますよー

もも
怒りに関しては、6秒耐えると落ち着くのでそうしてます(アンガーマネージメントってやつです)。言っても言っても聞かないですよねー😅そういうものだと覚悟して、その都度言うしかないと腹をくくっておけば、少しはイライラも減るかも?
旦那さんには、思ってることやって欲しいことは、伝えた上でやってくれなくてイライラしてる感じですか?そうでしたら、根本から期待しないで接するしかないかな、と思います😢
子どもにしろ旦那さんにしろ自分とは違う人間なので、思い通りにはならないし思い通りにしようとしないと心に決めておくことで、私はわりとストレス少なく過ごせています☺️
-
はじめてのママリ🔰
今度からまず6秒耐えることから始めてみます!
子供ってそういうものと分かっていても余裕ないとつい😢良くないですよね😢もう少しグッと腹をくくってみます!
伝えても私の思っていたことと旦那さんの思っていたことが一致してなくてクソ!ってなったりします(笑)
その都度言ってない時もあるのできちんと言おうと思います!
親切にありがとうございます😊- 2月21日

K
旦那に対する気持ちわかります!
旦那が休みの日は、家事育児は半分こになるって、当てにしてる自分がいて、旦那が思ってることやってくれないとものすごくイライラします。平日でも、朝から晩まで1人で子供の面倒見て家事して、夜に仕事終わって旦那が帰ってくると、なんか責任が半分になったと言うか、さあ分担いろいろ分担しましょう!って思うんですけど、旦那なんてゲームばかりしてイライラします。
旦那に対するイライラのせいで、子どもにも当たってしまったり、自分もそれで自己嫌悪になったりで、旦那が休みで家にいる方がイライラが絶えません😢
それならいっそ居ない方が、あてにしないし自分でやればできるしで、無駄なイライラはありません。
私の話になってしまいましたが、
一日中子供と一緒にいながら家事してって本当疲れると思いますし、旦那さんがこちらが願っている程の協力をしてくれないと、どんどんストレスが溜まっていきますよね😭
子どもも言ってもいまいちわかってくれない年ですし、いたずらの種類や範囲も増えるばかりですよね😭
日中はお子さんとお出かけしたり、支援センターいったり、ママ友と遊んで、旦那の愚痴や子育ての悩み吐き出しましょ😊✨私は旦那にむかついたら、ソッコーラインで愚痴り合う仲のママ友に助けられました😊笑
ママリでも良いですし、小さなことでも吐き出して、その都度スッキリしましょう😊❤️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭そうですよね😭
休みの日くらいやってよって思っちゃうし、言わなくても分かってよ!ってなります😢
母親が出来ることは父親も出来て当たり前だし、昼間娘と過ごせない分休みの日でカバーしてよって思います😭
分かります、子どもに当たっちゃう自分も情ないし泣きたくなりますよね😔
同じような気持ちの方が居てくれるだけですごく救われます😢
回答ありがとうございました😌❤️- 2月21日

たか
わかります💧
主人が休みだと家事育児半分ずつかな?と期待しちゃいます、、でも、違うと1人の時精神的に疲れます、、
休みで嬉しいはずなのに、いることで生活リズムが狂うことにも疲れます、、
最近は平日みたいに過ごしながら(主人に生活リズムを伝えました)過度な期待をしなくなりました。なので、少しイライラや疲れはおさまってきました。
あとは、少し寝かせて、疲れたからゆっくりお風呂入らせてなど、私の気持ちもちゃんと伝えるようにしました。そしたら、私もしてもらったから、、と思えます!
-
たか
一人の時より精神的に、、でした。
- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん休みの日ってすごく生活リズム崩れますよね!めちゃくちゃ分かりますし本当に精神的にカリカリして疲れますよね😢
確かに!お出かけもいいけど普段の生活リズムを一緒に過ごす事も大切ですよね😊
私も思った事は伝えようと思います!
なんかこんなの私だけじゃないと知れただけで頑張ろうと思えましたし自分にもちゃんと気分転換しようと思います😢
回答ありがとうございました🧡- 2月21日
はじめてのママリ🔰
もちろんそういう時はきちんと叱ります!
一歳半でもとりあえずダメなこと良くないことはきちんと伝えます!
わかりづらくてすみません😔