
妊娠中立ち仕事をしている方へ質問です。お腹が大きくなり、立ちっぱなしで痛みが出るのは普通でしょうか?医師は普通と言いますが、皆様の経験はどうでしょうか?
妊娠中立ち仕事をされていた方にお聞きしたいです。
妊娠中期以降でお腹が大きくなりだしてからの事なんですが、午前中ずっと立ちっぱなし動きっぱなしで(走ったりはなく歩いてです)働いていると午後から必ず生理痛のような鈍痛があるのって普通でしょうか?痛みは30分から1時間続きます。
医師からは痛みや張りは普通と言われているのですが、皆様の経験上、どうだったのかなと思いましたので質問させていただきました。
- みかん(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
痛みありました!張り止め飲んで、座り仕事に変えてもらいました🙌
座っててもお腹張って、痛いのは良くならなかったですが、鋼の子宮頸管だったので、私は特に問題なかったです!笑

退会ユーザー
私もありました!
私は張り止めの漢方だしてもらってました。
立ち仕事の作業の時でも使える椅子を用意してもらって座ってみても、お腹のポジションというか、赤ちゃんも苦しいのか座るとよく動くからなんか常に立ってみたり座ってみたり繰り返してた覚えがあります。
むくみとか立ちくらみ子宮口の開きとかは大丈夫ですか?
あまりにも頻繁だったりするようなら病院と職場にもう一度相談された方がいいですよ☺️
-
みかん
切迫早産の気配はないということで、子宮口もしっかり閉じているということです。職場と相談したのですが、有給で休ませてもらうことになりました!コメントありがとうございます😊
- 2月24日
-
退会ユーザー
よかったですね☺️
出産までいろいろとトラブルはあるかと思いますが、みかんさんも赤ちゃんも元気に出産できますようね✨🙏✨- 2月24日

かーくんママ
妊娠34週まで介護士として働いていました🙂
昼休憩の1時間以外は、ほぼ立ちっぱなし歩きっぱなしで身体介助もしていました。私も中期頃から鈍痛やお腹の張りがありました😣
病院に行っても、動きっぱなしなら張るのはしかたないよと言われ、仕方ないのかーと簡単に考え我慢していました。
その2週間後には不正出血があり切迫早産と診断されました。
その後は出血が治るまでは仕事をお休みし、また仕事に復帰しました。
復帰した後もまた出血したら、、、と思い不安で仕方ありませんでしたが、これ以上周りに負担を掛けたくないと言う気持ちが強く、その後も張り止めを内服しながら産休に入るまで働きました。
無事に産まれてくれた為良かったですが、今になるとあそこまで無理しなくても良かったと感じています😣💦
自分の体調や痛みは自分しかわからないので、医師になんて言われようとも不安に感じるのであれば、無理しないでください😣
お腹の赤ちゃんを大事にしてあげてくださいね🙂
長文失礼しました😊
-
みかん
無理は禁物ですね💦職場とも相談したのですが、1時間も立っているとかなりの腹痛が出てしまうため診断書は無いのですが有給を取らせてもらうことにしました。現在出血は無いのですが、無理はしないようにします。出血怖いですもんね…コメントありがとうございます😊とても参考になりました!
- 2月24日
みかん
子宮頸管は大丈夫だったのですね!私は今3センチほどでこれ以上短くならないよう祈ってます😭コメントありがとうございます😊