
お宮参りと100日記念は別の日に行うべきなのか一緒に行っていいのかわかりません。教えていただけるとありがたいです。
お宮参りと100日記念は別の日に行うべきなのか一緒に行っていいのかわかりません。
教えていただけるとありがたいです。
- かいまま(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一緒にする人もいますよ!
うちは別でやりました!

ゆ
お宮参りは生まれて男の子なら31日目にするようです!
でも気候や参る方の予定などを考えてずらしても大丈夫です!
一緒にしてもいいですし、長時間になるので赤ちゃんへの負担を考えて別日にしてもどちらでも大丈夫ですよ😊
ちなみに、うちの子は3月にお宮参りでしたが寒かったので、温かくなり、大安の休日(5月)にしました!
100日も5月でしたが別日でしました!

こっこ
私は別で行いました👶‼️
お宮参りは、両家の両親も集めて神社に行き、その後食事しました!
別日に家族3人で写真館で写真も撮りました!
百日記念は、自宅でお食い初めの料理を作り、近くに住んでいる義両親を呼んで食事しました!
特に決まりとかもないも思うので、まだ寒いですし、一緒にやってもいいと思います🤗✨

トミカ
本来なら意味合いが異なるので別にするのが一般的ですが、各ご家庭の事情もありますし、一緒に行うご家庭も増えているみたいですよ😊
うちはお宮参りは猛暑で危険だと身内で話し合った結果、100日記念と一緒にしました✨

退会ユーザー
親戚は同日にしたみたいです。
私はちょうど真冬(年末)だったのでお宮参りは親子3人で参拝&写真のみして、100日記念は両家祖父母と食事会しました。

退会ユーザー
私のうちは別々にしました。写真も、スタジオでそれぞれ撮りました☺️
一ヶ月過ぎのお宮参りの時から百日祝いの間にも成長してるなぁ~☺️って感じたので別々にして良かったかなって思いました。
あと、いっぺんに行うと赤ちゃんも疲れそうだったのでわけました😃💦(神社行く日、写真撮る日、お食い初めの日、それぞれわけました💦)
でも、最近は赤ちゃんや母体の調子が良い時に行うのもオススメされてるみたいですし、あまり堅苦しく考えずに決めてもいいと思いますよ✨
写真スタジオのスタッフさんも、3ヶ月近くになってからお宮参りと百日祝いをまとめて撮る人が多いって言ってました😃
-
かいまま
貴重なご意見ありがとうございます😊
硬く考えなくていいですよね!
とても気持ちが楽になりました🎶- 2月21日

ママり
我が家は来月に同日にする予定です!
ただスタジオ撮影もするので、赤ちゃんの負担大きかったかなぁとちょっと思ってます💦
でも義実家主催なのでこのまま決行になりますが😅
-
かいまま
家族の都合とかも考えちゃいますよね😓
来月頑張ってください⭐️- 2月21日

.。❁*
持病を持って生まれてきて生後1ヶ月は入院中だったのと、冬生まれだったので暖かくなってからにしようと思い、ちょうど100日付近になったので一緒にやりました😄
-
かいまま
やっぱりあったかくなってからのがいいですよね😊
ありがとうございます!- 2月21日
かいまま
回答ありがとうございます😊