
コメント

せみさん
私もその頃、ウテメリンの24時間点滴で入院中でした💦旦那との意思疎通がうまく出来ず揉めたり、出血が強くてストレス溜まりまくりでふわりんママさんの投稿を見て、私も良い記憶を残せなかったなぁと反省しました⤵︎
早産で子どもは1ヶ月入院したため、離れ離れになり、妊娠中はいつも一緒にいたのに( ; ; )と悲しくなりました。産んだ今は、いつも一緒に入られて本当に幸せです。その気持ちを抱っこや授乳、話しかけたりして伝えているつもりです。胎内記憶も大事かもしれませんが、ふわりんママさんが苦しみながらも頑張っていることは赤ちゃんが一番よく分かっていると思いますよ(*^^*)一緒に頑張るつもりで胎動に答えてあげたりしたらどうでしょうか?
ふわりんママ
あたたかいお返事ありがとうございます。涙がとまらないです。
自分の力ではどうしようもできない入院生活ですが、精いっぱい赤ちゃんと穏やかに過ごせるように心がけようって思えました;_;♡
せみさんの赤ちゃん幸せですね(*^_^*)
わたしもうまれたら、入院中我慢してた分もお話してあげようと思います^ ^
せみさん
幸せ♡と思ってもらえるといいんですが…σ^_^;
私も自分の力ではどうしようもできない入院でした。本当に辛いですよね( ; ; )あまり我慢しすぎずに今しかできないことを見つけてみてください。私は退院したらしたかったこと。例えばマタニティフォト→旦那に病室で撮ってもらいました。胎動を記録に→ケータイでムービー撮りました。食べたいものを食べる→旦那に買ってきてもらいました。最初はたくさん我慢していましが、今しかできないこと、旦那さんとの二人の時間でも、制限は多いですが、気持ちを押し殺しすぎないで頑張りすぎないほうがいいなと私は、最後1ヶ月まで気づけず時間を無駄にしてしまいました。ふわりんママさんはまだ時間があります‼︎やりたいこと、考えるだけでも上手に時間が使えるし、気持ちが楽になりますよ(*^^*)
ふわりんママ
制限が多いことばっかり目がいって、幸せな気持ちをもったいなくしてしまっていた事に気づけました;_;♡
明日はシャワーに入れる日なので、少しでもきれいに整えておなかの赤ちゃんと写真におさめてもらおうと決めました(*^_^*)
せみさんのおかげでトゲトゲした気持ちがやわらかくなれました〜♡
本当にありがとうございます♡
せみさん
私の経験が役に立って嬉しいです♡看護師さんや同じ部屋の人と仲良くなっていろいろ話せるようになって最終的に長いは入院も為になったなと感じられるようになりました。ふわりんママさんも赤ちゃんに会えるのを楽しみに無理せず頑張ってくださいね(*^^*)