
ママリなどで援助してもらう際の心配事。自分たちは援助を受けず、援助を断ったが失礼だったか心配。援助を受ける際の適切な対応について知りたい。
批判等はやめてください。
素朴な疑問です。
ママリとかで
マイホームを買うのに
ご実家や義実家から、
〇〇円援助してもらった、援助してもらう
とか見かけますが
援助してください。とお願いしてるのか
それとも、お家買うなら〇〇円出してあげるよー
と言われて、ありがとう!みたいな感じで受け取るのか
それとも断ったけど、強引に?というか
良いからもらって!って感じでもらうのか
どっちなんでしょう😂
うちも今月マイホームを買いましたが、
一銭も両方からいただいてません。
実家は少しだしてあげると何度も言われたんですが、
断りました😂
別に援助等してもらってるから
どうとか思ってなくて、
純粋にどんな感じで頂いてるのかなーと思いました😂
援助してあげると言われたら
その言葉に甘えた方が良かったのか、
断って失礼に当たらなかったかなーと心配になってきました😂
- ちゅる(29)(1歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
一生賃貸のつもりでしたが、義両親に援助するから家買ったらと言われ、マイホームを購入しました!もらえる物は遠慮なくもらう性格なので、ありがたくもらいました😊
ちなみに、1000万円の援助だったので、かなり助かりました✨自分の実家からは一円ももらってません💦

退会ユーザー
義実家に親ローンしてます😊
援助ですが、1円も貰うつもりないですし、1円もお祝い貰ってません😂
旦那が頭金払えるけど。
そうすると貯金が一気に減るから半分程親ローンする。
会社の人とかに聞いたら周りの人結構してるみたいだから。と勝手に決めてたので
一緒に家を買うのでお金貸してください。と言いに行きました!
貸してあげるよー!
お祝いあげるよー!なんて
言葉は一つもなかったです😂
借用書書いて今も返していってます😊
-
ちゅる(29)
そういうのもあるんですね🧐!
借用書も書いてるなら
バッチリ返していかないとダメですね😂- 2月21日
-
退会ユーザー
うちの場合頭金1000万払わなきゃ家買えなかったので😂
でも義父に400万貸して欲しいと言って、別にあげるよ。って言ってくれたのに、
義母が返してもらいましょ!と言って、返すことになりました😂
せめてお祝いくれたっていいのにと思いましたが😂笑
そんな事思ったら叩かれるかな!?笑- 2月21日
-
ちゅる(29)
そういう考えも
全然ありだと思います🤣!
私自身も、義実家から
何かお祝いもらえるのかなーなんて思います(笑)- 2月21日

退会ユーザー
私は父親に家買うことになったよーと伝えたら兄弟で私だけ県外で進学せずにお金がかからなかったのでその分とってあったからとまとまったお金を振り込んでくれました
義実家には内緒にしてますよ
-
ちゅる(29)
そうなんですね😊
素敵なお父様ですね✨- 2月21日

はじめてのママリ🔰
援助してあげると言われましたが税金がかかるので断りました😅
-
ちゅる(29)
税金もありますもんね😭
- 2月21日

安田
実父にカーポートと物置欲しいなーと話してたら勝手に見積りもらってきてくれたのでそのままたててもらいました(*^-^)
子どもには余裕あれば、生前贈与だから!と言ってお金あげるかもしれません(*^-^)
-
ちゅる(29)
行動派なお父様ですね✨
私も自分の子供なら
生前贈与として渡すかもしれません!(笑)- 2月21日

なっちゃん
家を建てる話をしたら、ローン組んだら利息がばからしいから一括で買いなさいと援助してもらいました😃
土地はもらったので2500万の家を建てましたが1000万はあげる、もう1000万は貸してあげる、残りの500は自分たちでといわれました。
-
ちゅる(29)
たしかに利息すごいですもんね、、(笑)
そういう感じだと、なんとなく借りやすいですね😊- 2月21日

マイマイ
一部援助、残りは返してますが、一括でマンション買いました。
マンション買うのに探すって話をした時点で、そのような話が実親から出たので。
贈与税が掛かるのですが。来年まで不動産取得の為の贈与税は条件満たしてたら免除なるとの事でしたのでこの期間に援助して貰いました。
ただ、親子の関係じゃないとダメなので実親からの援助のために、私名義で買いました。
-
ちゅる(29)
そういう期間もあるんですね!
勉強になりました✨- 2月21日

退会ユーザー
家を買うという話をしたら、義両親が援助してくれるとその時に話してくれ、ありがたーく援助してもらいました!
もうほぼ決めたときに言われたので、援助してくれるならもっと物件選べたのに〜とさえ思えました🤣
ちなみに1000万で、贈与税は家を買う時なら、この額ならかからないと言われましたよ(^o^)
-
ちゅる(29)
たしかに、もっと早く言ってー😭って感じですね😅
1000万ならかからないんですね!- 2月21日

はじめてのママリ🔰
義実家から、お金出すよーと言われました🙆♀️
贈与税がかからないギリギリの金額(1200万と100万)
を出していただけました🙇♀️
-
ちゅる(29)
羨ましいです😊
- 2月21日

はじめてのママリ🔰
はじめは援助無しのつもりでしたが、兄弟から家の土地がある事や前に父親がそこに家建てても良いと言っていた事を聞き、交渉しました。
まだ軽くしか返事を貰ってなくて確約が取れてないですが、土地だけで3千万弱するので譲って貰えるとありがたいです。
土地代が無ければ、家に全力でお金掛けれるので助かります!
-
ちゅる(29)
たしかに、土地代だけでも浮いたら上物にお金かけれますしいいですよね✨
- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
ですねー、理想の家を建てようと思ったら土地以外で4-5千万は掛かりそうなので。。
さすがにそれプラス土地となると、ひとり親なので難しく💦
上物で調整するしか無いかなーと思っていたので、もし貰えるなら有り難いです。- 2月21日

はじめてのママリ🔰
どちらからも後者でした。旦那は先に兄弟さんが家を買ってたので、恐らく援助がもらえると旦那から言われていて、実際マイホーム買うかもと旦那が話したらこのくらい援助するよとあちらから言って頂きました。
うちははじめてのことだったのですが、私がマイホーム考えてると話して、その後しばらくしてからこの額を援助するからね!と親から話がありました。どちらも援助の話はあちらからあるけど場所や家の内容については私達にお任せという感じで干渉ゼロだったのでとてもありがたかったです。
援助なしでも建てられる身の丈にあった家にして、援助の分ローンを減らしました。正直かなり返済が楽になったので感謝しかないです。
-
ちゅる(29)
干渉ゼロなら助かりますね😭
援助するからとグイグイ口出しされるのは嫌ですもんね💦- 2月21日

ママリ
もともと私の両親から結婚時のお祝いで500万円もらっていたので、それを諸費用と頭金にあてました。
実際に家を買うってなったタイミングで欲しかったらもっとあげると言われましたが、それは断りました😅もらえたらありがたいですけど、マイホームは自分たちの甲斐性で買うべきだと思ったので💦
義両親からの頭金の援助はなしで、新築祝いは相場通りの額を下さいました。
私の実家は父方の実家暮らしかつ、先祖代々の土地が開発に伴って価値を持ち不動産収入もある、というような状況でしたので、まあ、余裕があったのかなあと。
義両親は70歳目前の今も年金からローンを返している状況なので、余裕はないだろうと思います💦
私の親からのお金で頭金を入れていることは、義両親には内緒です🤫
-
ちゅる(29)
お祝いで500万!凄いですね✨
自分たちの甲斐性で買うっていうのは納得します😊- 2月21日

ちゅる(29)
みなさん、コメントありがとうございました😊
たくさんの意見聞けて良かったです!
援助うちのように全くなしより少しでもあった方が正直助かるよなー(笑)と思いました😂
ちゅる(29)
そういうパターンですね✨
義両親なら遠慮なくもらえたかもしれません(笑)
それくらいの額だと
結構助かりますね😂
退会ユーザー
義実家はすでに家のローンも払い終わっていて、自分たちの老後用に別にまとまったお金を用意してあるとのことだったので、遠慮なく援助してもらえましたが、私の実家はまだ家のローンが残っているなか、もうすぐ父が定年退職ですし、こっちに援助する余裕があるなら老後用に残しておいて!と断りました💦
ちゅる(29)
義実家うちも同じ感じです!
ですが、家を買うことに関しては、そーなんだぁくらいです(笑)
うちも実家は母がシングルで祖母の介護等で大変なのでお金はこっちに使わなくていいよ!って感じです😭