ぴーちゃん
3歳差になると、入学と卒業、修学旅行などなど、出費がかなり重なりますよ😅
ひなかいママ
うちは5歳離れてるので大分楽です。上の子が少し手が離れてるので、
ただ小学校が11年通わないといけないというのが少し辛いです。
のののノノ
うちは5学年差になりますけどそうすると私立幼稚園の補助金が上の子が小学校三年生までということなので一年しか補助金でません。下の子に丸々三年間補助金貰おうと思ったら3学年差までが一番得すると思います。
みれママ
3人いますが、どっちも3歳差です(笑)
我が家は幼稚園なので、3年保育です。
なので、幼稚園グッズは使い回せて楽です(*´ω`*)
確かに色々被るので出費は一気に出ていきますが、そのあとはしばらく出ていかないので貯めていけますよー。
妊娠中も、上の子はある程度一人で出来ることが多いので、助かりましたよ(*^^*)
抱っこもだいぶ減ってるし、言ったら分かってくれるので、助かりました!
2歳差で産んだ友達はおんぶに抱っこで寝かせたとか、階段が危ないから両手に抱っこで上り降りしたとか……(-_-;)
デメリットは一気に卒園入園入学でバタバタしたことぐらいですかね……でも、そこまで大変と思ったことはないですね。
アボカドサラダ
旦那が仕事仲間とそんな話になったらしく、話聞いてたらみんな3歳差は入学重なって出費がキツイから、2歳か4歳離すのがええ!って言ってたみたいです!
今2歳さになる感じで妊娠中ですが、4歳差の方が自分でできること多くてええのかもと思います🎵
さっちん⭐️
3歳差、そして6歳差で生まれる予定です。
小学、中学、高校入学が一番大変そうです(;^_^A
3歳差だとある程度自分で出来ることも多く、楽だと思います。
授かりものなので、なかなか思ってるようにならないと思ってます。
コメント