※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーたん
妊娠・出産

妊娠中の25週の妊婦です。里帰り出産を検討中ですが、旦那との関係に悩んでいます。新型コロナの感染拡大で安全面での不安があり、旦那の感染対策に不満があります。

現在妊娠25週の妊婦です。
旦那のことで落ち込んでいます。
私は旦那と二人で暮らしているのですが、
初めての出産ということと、妊娠初期に切迫流産になってしまったので、もしもの時に近くにいてくれる心強さや子育ての先輩である母がいる実家に里帰り出産を予定しています。(母は仕事には行っていないので)
里帰りというと妊娠後期に移動するのが普通かと思うのですが、旦那と住んでいる地域には近くに産婦人科がなく安静指示が出ていた私には通える距離ではなかったので、旦那と母に協力してもらいながら検診の度に自宅から実家に帰ったりと行ききをしています。(車で1時間半くらいです)
産婦人科のクラス等もあったりするので、1〜2週間くらい実家に泊まることもあります。
もともとこの事についても旦那は良くは思っていません。
そして、今回新型コロナウイルスが流行しだしました。ちょうど検診で実家に来ていたときにどんどんと感染者が増えている状況です。
旦那は私が妊娠しても感染症対策を全くしていません。手もほとんど石鹸では洗いませんし、インフルも予防接種をしたから移らないといってマスクもしてくれません。
世の中がこんな状況になり私は自宅へ帰りたくありません。どこの地域も安全というわけではないのはわかっています。
ですが、家の中のことを考えると、母は自分が高齢ということもありきちんと感染症対策をしています。
旦那は頑張って仕事をしてくれてるし、仕事をするということはいろんな方と接する機会も多いと思います。それは仕方ないですし、働いてくれて感謝もしています。
感謝していること、そして私が実家にいることによって家事ができず大変な思いをさせてしまっていることなども伝え、赤ちゃんを守りたいということ伝えて実家にいる期間を延ばしてもらったのですが、すごく不機嫌になってしまいLINEも冷たく最終的には既読スルーです。
もちろん自分が過剰にコロナウイルスに反応しているのはわかってます。でも赤ちゃんに何かあってからでは怖いのです。
マスクや手洗いのことを旦那に口うるさく言うと機嫌が悪くなり話もろくに聞いてくれません。
この先、旦那とうまくやっていけるかがわかりません。

コメント

deleted user

もう産んで落ち着くまで実家でいいと思いますよ。
旦那さんが不機嫌になるさっぱり理由がわかりません😧しーたんさんがいないのが寂しいという事?家の事をしないといけないのが嫌?謎ですね…
手を石鹸で洗わないって、まず感染症対策以前の問題ですよね😱触られたくもないですね🥶
もっと強く出ていいと思います。
『外出時はマスク、帰宅後はうがいと石鹸で手洗いが出来るようになったら帰ります。出来ないなら帰りません』でいいのでは⁇

  • しーたん

    しーたん

    コメントありがとうございます。
    ゆんさんのおっしゃる通り、寂しいというのもあるんだと思います。あまり社交的な人でもないので、私がいないと週末は暇で仕方がないのかなとは思います。
    先程、改めて思っていることを旦那に伝えコロナが落ち着くまでは実家にお世話になることにしました。
    今後、コロナが落ち着いても手洗い、うがい、時にはマスクなど基本的な感染症対策は徹底してもらうようにします。
    実家に帰ってることを気にしてあまり強く言えない自分がいました。それではいけないと思えたので私自身も変わります。
    ありがとうございます!!!

    • 2月20日
えぴ

気になりますよね…コロナ…
私の旦那も小さい子供がいて
妊娠中。
旦那が咳を出して寒気がすると言って
手洗いうがいして帰ってきたら抱っこする前に着替えて!と言っているのに
わかったわかったと言うことを聞かず
結局先週私と子供に移り
子供が40度の熱が出ました。
男は親とゆう自覚が薄く
危機感がありません。
甘い考えに正直苛々するし
結果が皆風邪で寝込みました。

しーたんさんは正しいと思います!
旦那さんが不機嫌になっても、
一度「もしコロナになって子供に影響が出たら責任とれるの?
もしそれで死んでしまったら?」
強く言ったほうがいいかもしれません。

私たちは自分のお腹で生きている赤ちゃんを守らなきゃいけないから
その気持ちを旦那さんにも一回強く言ってみて
駄目ならもう私なら放置するかもしれません😭

旦那とは他人ですが
赤ちゃんは自分と血の繋がった大切な家族なんで

  • しーたん

    しーたん

    コメントありがとうございます。
    えりかさんとお子さん体調は大丈夫ですか??
    えりかさんも薬は飲めないし、お子さんもまだ小さいので心配です。
    お大事になさってください。

    そうですね!!お腹の赤ちゃんの一番側にいるのは私たちですもんね!赤ちゃんの為にも旦那に遠慮してないで強くいきます!その後はまたその後ですね!まずは私が変わらないと!
    家族守るのが母ですね💪🏻

    ありがとうございます!!!

    • 2月21日
きなこ

私もコロナ怖いです😱
旦那には、帰ってきたら手洗いうがい徹底してもらってます!接客業なので仕事中のマスクのことまでは言ってませんが、休みの日出かける時は私も旦那もマスクをします😷最初は苦しいと言ってきましたが、これだけテレビでコロナのこと流れてますし、何かあってからでは遅いというのと、岡崎市に近い職場なので本人も前よりは気にしてくれているようです😲

ワクチンも出来てなし、高齢者と妊婦は本当に危険だと感じています😭
赤ちゃんを守ってあげられるのは、ママですから!
出来る対策は頑張ってやっていきましょ(ノ_<)🔥

  • しーたん

    しーたん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、できることはしっかりとやって対策していきたいです!!
    最近ではいろんな県や地域で広まってきているので本当に怖いです😰
    赤ちゃん守るために頑張りましょう💪🏻
    ありがとうございます!!!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

いくらインフルの予防接種をしたからと言って絶対にならないとは限りません。
手洗いうがいもまともにできないのに、生まれてきた子供にどうやって教えるのか疑問ですね🤔
コロナ治るまでは、しばらく実家でいいと思います!

  • しーたん

    しーたん

    コメントありがとうございます!
    ほんとうにその通りですよね😰
    自分はかからない。という気持ちが大きいみたいです。
    感染系に限らずいつもそんな口癖です。
    とりあえず、コロナが落ち着くまでは実家にお世話になることにしました!!
    どんどん感染者の方も増えてて、朝のニュースでは咳や熱の出てる妊婦も検査してくれないという状況みたいで怖いですよね😰
    ありがとうございます!!!

    • 2月25日
ママリ

看護師なので気になってしまい、コメントします🙋🏻‍♀️
他の方もいっていますが、インフルエンザは予防接種しても、かかっても軽く済ますものです。
うちの旦那も似たようなことを感染系に限らず屁理屈を言いまくるので。
1人目の妊娠の時に、何がリスクで、妊娠の時に何かなったら何が心配なんだ??わかる?私と子どもにあったら責任取れんのか??って逆理屈責めしました( ˇωˇ )

私も、一人目が帝王切開で2人目も帝王切開になるんですが、産んだ病院が実家の近く、家から実家まで2時間電車なので健診のたびに実家に2週間、3週間なんてざらになってます😂
移動はコロナが流行ってからは両親と旦那が車で送り迎えです。
うちは父が旦那にも上手いこといってくれて、動かしてくれた感じでした(笑)

新しく薬は始まりますが妊婦には使えないものになりますし、旦那さんも少し危機感持ってくれるといいですね💦
うちは石鹸は面倒そうでしたが、エタノール消毒は楽なのか玄関に置いたらそれは100%やるようになりました!
あと、スプレーのウイルスガード!マスクは嫌だというのでせめてと😕

  • しーたん

    しーたん

    コメントありがとうこざいます!
    あんこさんが旦那さんに逆理屈責めしたときはどんな風に言葉が返ってきましたか?
    私も赤ちゃんに何かあったら責任は取れるの?と聞いたことがあります。
    そしたら、何かあるわけない。何もなかったら?
    みたいな感じで言われました。何もなかったら?に関してはハッキリ言って意味がわからないのですが、、、何もなければそれでいいじゃん!ですよね。
    呆れちゃって私も返す言葉がありませんでした。
    あんこさんのお父さんナイス!ですね😂

    新しい薬、政府が使ったとか言ってましたね!
    妊婦はダメって報道してました💦
    旦那はなかなか危機感を持ってくれそうにはないので、このまま実家で過ごします😊
    エタノール消毒いいですね!!それなら旦那も手軽にできるからやってくれるかも!
    今は薬局で売り切れちゃってますが、入荷したら買って自宅に帰るときに持って帰ります!
    今は花粉もスプレーガードがあるくらいですもんね!ウイルスもありますよね!
    それもいいですね!!
    いろいろとアドバイスありがとうございます!🙇‍♀️
    ガミガミ言っても、聞く耳を持たない旦那なので、私が工夫しかないですね!!

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ


    うちもなかなか、技術職のガチガチの理系なので同じような反応でしたよ😂

    何も無いかもしれないじゃんって言われた時は、
    それはラッキーなことで、リスクを予想しては回避行動が取れないことはまた別の話。
    何かあってからじゃ遅いから予防もするんだよね?予防の意味は?知ってる?根拠の無い自信を専門の医者の前でも披露できるなら私も考えるって言いました(笑)

    父は、今が1番大事だから、〇〇くんも頼むよ。本人とこどもと何かあってからじゃ遅いからね、って言ってくれてました(笑)少し口裏合わせましたが😊✨

    前マツキヨには残ってましたが、どんどん無くなってますよね💦希釈して使える物ならあった話もきくので、入荷した時に買えますように🙏🏻✨
    ウイルスガードや花粉ガードのスプレーも本当に手軽なので旦那さんが少しでもやってくれますように!

    • 2月25日
  • しーたん

    しーたん

    あんこさんも返しがうまい😂
    それは旦那さんも返す言葉がありませんね💪🏻

    やはり、第三者の意見のほうが素直に聞いてくれることもありますよね!

    薬局なかなかないですよね💦
    マスクも並べば買えるとこも出てきてるみたいなので、頑張ってゲットしたいと思います!!
    旦那には習慣づけてもらう為に日々私のほうも促していきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月26日