
イヤイヤ期とは、子供が自分の意思を主張する時期です。例えば、お風呂に入るのを嫌がることもその一つです。これはイヤイヤ期の一例です。
イヤイヤ期について
イヤイヤ期というのは、何をしても何がなんでもイヤ!ということですか??
上の子が、いやいや言うんですけど、いつも主張したいこと伝えたいことがあって、わたしがそれと違うことしてるときにいやいや泣きます😳
例えば、
わたし「お風呂はいろー」
娘「いやいやいやー!!泣」
↑訳 まだアンパンマン見るの!
または お風呂じゃなくてご飯先!!など
これは、イヤイヤ期ではないですか??😅
- ちーた(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子はそうでした!
着替えもお風呂も寝室に行くのも嫌と言われてました💦

はる
わたしは娘さんなりのイヤイヤ期なのかなと思います。うちの息子もイヤイヤ言いますが、割とすぐ切り替えられます。
イヤイヤ期も人それぞれ個性があるようです😊あと、娘さんは言葉が早い方ですか?ある程度会話になると、子どもがなんでイヤイヤ言ってるのかわかるので、対処がしやすく、子どもも納得してくれるのかなと思います😊
-
ちーた
コメントありがとうございます🙏
そうなんですね!😲
早いのかわからないですが、単語はかなりしゃべれます。
なので、泣きながらも、アンパンマン~とか、イチゴ~とか、いったりいわなかったりはしてます😃
友達とかに聞くと、何で泣いてるのかわからないしスーパーでなにしてもギャン泣きだしっていわれるけど、うちはそんなことないなぁと思って😲
娘なりのイヤイヤ期ってしっくりきました😍
ありがとうございます!!- 2月20日
ちーた
コメントありがとうございます🙏
やっぱりそうなのですね😭
ではうちの娘はまだイヤイヤ期ではなさそうですね…💦
ありがとうございます😊
退会ユーザー
息子もしたいことが私に伝わってやってもらえると泣きやみましたよ!
なので、イヤイヤ期に入ってると思います💦
ちーた
やっぱりイヤイヤ期なんですね~😅笑
いつの間にかきてましたか!
ありがとうございます🙏😊