
娘の服装について、転んで怪我をしないように気をつけています。ジャンプやダッシュが激しくなった今、ヒザガードが必要か迷っています。過保護や転んで覚えるアドバイスはOKです。
娘の服装についてです。
歩けるようになってから
いつくらいからヒザ丸出し?生足?にしてましたか?
転んで生足だと怖いなって思って、スカートのときはレギンス履かせたり、夏でも7分丈スパッツ履かせたり、あとは長ズボンです。
今まで派手に転んだことは1回しかないしなぁとか思いながらも、その1回もレギンス履いてても擦り傷とアザになってたので生足だったらと思ったら怖かったです。
最近はジャンプしたりダッシュしたりとかなり激しく動くし、
まだヒザガードしといたほうがいいかなぁ〜
過保護とか転んで覚えるとかのアドバイスは大丈夫です🙌
女の子なので傷が残らないように大事にしてます。
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)

かなぶん
膝を大事にするならば小学4年生くらいからでしょうか😂
私が少女時代ガサツで、そのくらいまでしょっちゅう膝をズルムケにしておりまして、
最後に膝がやられたのは中2でした…😅
膝真っ黒です😭

はじめてのママリ🔰
男の子ですが、2歳過ぎくらいまではよく転げて怪我しやすいので膝が隠れる丈のズボンにしてましたよ(^o^)
2歳半頃から転ぶことも少なくなったので、半ズボンとか普通に履かせるようになりました!
別に過保護とかではないと思いますよ(^o^)
小さいうちは皮膚が薄いし転ぶ場所が悪いと思った以上の擦り傷になったりしますからね!

らるるたん
ネットとかの画像ならよく見ますけどやっぱり傷怖くて今でも生足はないです💦💦
スカート履かせる時ら基本7分のレギンスか、今の時期ならタイツって感じですね😘
見てると可愛い〜とか思うけどやっぱり血が出るのは怖いです😰😰
コメント