

にゃむ
私だったらご主人が働かなくていいと言ってくれるなら家にいます。
うちも同じように保育料差し引いたら働く意味ないぐらいの給料なんですが、主人が共働き希望で辞めることを許してくれないので仕方なく預けて働いています。

うー
全然いいと思いますよ⭐️
子供と一緒に24時間いることでストレスに感じることもあるので、それを解消するために保育園に預けてパートとかするのもいいと思います👍
家計が厳しいなら収入にプラスになることが必要ですが、ある程度余裕があるなら子どもを預かってもらえて集団生活を経験できる上に自分がパートする事でほとんど料金かかってないと思えば十分プラスだと思います😊

はじめてのママリ🔰
子供を自宅で見るのがしんどいと感じるなら、相殺でも預けて働くのもありかなと思います✨
甘いとは思いませんが、ただ時間に追われることがあったりら子供の体調不良で欠勤になったり周りに気を使ったりと専業主婦とは違う種類のストレスは付きまといますよ💦
保育園での成長はもちろんありますが、幼稚園だとしてそこから学ぶのでも子供にとって遅いことはないと思います。
なので、自分がどうしたいかで決めればいいと思いますよ!😌

あさ
私は0歳から保育園入れてますが、絵具とか使って制作物やってくれたり、運動会やハロウィンパーティーや生活発表会など、家にいたら出来ないことを体験できるし、食の進め方とか相談できるし、保育園めっちゃ良い!!って思ってます(^^)
自分の時間が出来て、お昼ご飯をゆっくり食べられるだけでもプラスだと思ってます。
コメント