
支援センター難しい…全年齢の日に行ったのもあるが、色々な考え方のお母…
初つぶやき(^^)
支援センター難しい…
全年齢の日に行ったのもあるが、色々な考え方のお母さんいて悩むなぁ…
3歳くらいの女の子とママで、女の子がお部屋を作って、そこにとあるおもちゃ4個センターの全部並べてて。
そこに1才5ヶ月の息子が近づいて1つ取ろうとしたから私が『貸してって言わなきゃ』と声をかけたらそのママが『お姉ちゃん全部使ってるからごめんねダメだよ。』って息子に。
私が思わず謝り逃げてしまった^^;
確かに横入りは申し訳ないなぁとか
しっかり伝えるお母さんも悪くないなぁとか
でももし息子が全てもってるなら半分こしよう。って私なら言うよな〜とか
考え方が違うからこそモヤモヤするんだよなぁ。
色々なお母さん…
どうしたらいいのか…
モヤモヤ…
- たろ(6歳, 9歳, 11歳)

退会ユーザー
こんにちは!♡
あたしも読んでてモヤモヤしました。
相手を思いやる気持ち、仲良く遊ぶことを教えることも大切やと思います。まして3歳ならわかるやろーって思いました。

退会ユーザー
いや、いーなさんは間違ってない!
私も、同じ考えです!
子どもがおもちゃを借りようとしてても、黙って見てるだけのママとかいますよ。
ほんと、ママとの関わり方って難しいですよね。
ちゃんと人間関係構築できる子どもに育って欲しいです♡♡

たろ
こんにちは(^^)
モヤモヤ〜ってなっちゃって^^;
私は支援センターを色々なお友達との関わり方を息子に知って欲しくて連れて行っていましたが…
ふと、私の考え方間違ってた??って感じて…
それでモヤモヤしちゃいました^^;

たろ
よかった(ToT)ものすごく考えて(泣)
難しいですよねぇ、その場だけのママ友みたいな関係の人達は特に^^;
考え方も分からないから関わりづらい…
✿しぃちゃんmama✿さん素敵です♡
私も挨拶や感謝や謝罪をしっかり伝えられる子にはなって欲しくて(^^
勉強は二の次です笑
スッキリしました♡
ありがとうございます!!
コメント