※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

扶養について質問です。月収が9万円を超えても、年間で103万円以内であれば問題ありません。通勤手当は含まれますか?

扶養について質問です!
1ヶ月85000円以内だと年間103万円以内でおさまりますよね💡
ですが、今月は85000円超えて9万の収入があったとしたら扶養外になってしまうのですか?
月々変動があったとしても年間103万円以内におさまれば問題ないのですか?🤔
その際、通勤手当ては含まれますか?

コメント

★ 3 kids mama ★

トータル103万なら大丈夫なので12月までに調整すれば大丈夫ですよー!

  • ママリ

    ママリ

    トータルなんですね😭💡
    ありがとうございます‼️

    • 2月19日
ゆき

103万は所得税がかかるかどうかの境なので、130万までは扶養に入れます。
年末調整の時点で103万をこえると所得税がかかります。
扶養は月々の給料ではなく、年間での収入見込なので、それが130万に収まりそうなら大丈夫です。
通勤手当の非課税分は含まれませんが、もし課税分があるようなら含まれます。

  • ママリ

    ママリ

    通勤手当は含まれないのですね💡
    従業員数が501人以上は106万以内と聞いたことがありますが、それは私の職場で合っていますよね?
    旦那の職場ではないですよね?

    • 2月19日
  • ゆき

    ゆき

    そうです。まさんの職場が501人以上の場合、106万で社会保険加入となります。
    この場合、賞与や時間外手当、通勤手当や家族手当などは除外できます。

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    そういうことなんですね😊💡
    とても参考になりました!
    ありがとうございます☺️

    • 2月19日
✩sea✩

103万以内の扶養内パートですが、12万の月もありますし、9万の月もあります(*´▽`*)
年間で103万超えないように、調整して働いてます^^*

  • ママリ

    ママリ

    月々の変動は大丈夫なんですね😭💡
    後半で調整すればいいんですね😊
    ありがとうございます‼️

    • 2月19日
サラダチキン

健康保険によって厳しさ全く違うので、一回でも超えたら外れるとこもあります💦

  • ママリ

    ママリ

    健康保険ですか😭?
    よくわからないので調べてみます💦

    • 2月19日
  • サラダチキン

    サラダチキン

    旦那さんの扶養ですよね?
    私の夫が加入してる組合の健康保険は一回でも超えたら抜けなくてはならないです汗

    • 2月19日