

退会ユーザー
個人差があるので7ヶ月でできる子もいますけど、できなくてもおかしくないですよ!

マミィ
私は順番逆でしたが、7ヶ月にハイハイ、8ヶ月にお座り、もう少しで9ヶ月になりますが、つかまり立ち頑張ってます😊💕
まだまだできなくても大丈夫だと思います!成長には個人差ありますし!息子は歯が一本も生えてません😂
これからの成長焦らず見守ってあげましょう!

れーちゃん
個人差だと思います。
我が子は5か月半でずりばいしてましたが、お座りが安定してきたのは7か月になってからです😂同時期につかまり立ち、ハイハイ、つたい歩きもし始めました。一つのことができると、そこからどんどん成長していくと思います☺️

はじめてのママリ
うちの娘は6ヵ月でお座りマスターしましたが、そこから全然動かなくて9ヵ月になってやっとズリバイつかまり立ち出来るようになりました😂
動くようになると大変ですが、成長が楽しみですね😊

ママリ
個人差や性格もあると思いますよ☺️うちは6ヶ月でずり這いハイハイつかまり立ちまでしましたが、まだおすわりできません😂じっとできないタイプなんだと思います😂

きい
同じく7ヶ月の娘がいます☺️
娘はズリバイが先で、先週になって、そういえばお座り上手!となりました🙌
そこから急に、つかまり膝立ちして、つかまり立ちもしました!
ただ頻繁にはやらず、ハイハイも2回見ただけです。
もちろん、もうちょっとゆっくりお姉さんになってくれる可能性もありますが、
同じくらい、今日にでもつかまり立ちするかもしれませんよ☺️🍀

みぃ
うちは4ヶ月でズリバイ、5ヶ月半でおすわり・つかまり立ち、6ヶ月で少しハイハイ、7ヶ月の今は前よりかはハイハイする時間が増えた・少しつたい歩きです😂首すわりよりも寝返りの方が先でした😂
個人差があるので早い子もいればゆっくりな子もいるし、一気にできる子もいれば1つずつ確実にできるようになっていく子もいます😊育児書通りの順番じゃない時やなぜか飛ばしてできるようになることも😯!
上の子も早かったのでうちは動き回りたいタイプなんだと思ってます(笑)
コメント