※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
妊活

お子さんがお1人もいない方で不妊治療の辞め期…今後の事など、どのようにお考えですか?お話聞かせてください🙇‍♀️

お子さんがお1人もいない方で不妊治療の辞め期…今後の事など、どのようにお考えですか?
お話聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません。友人のことですが。
奥さんに異常なし、旦那さん過去に抗がん剤使用のため精子運動率0(回復不可能)
奥さんは子どもを諦めきれないため、体外受精してダメなら精子バンクで人工授精試みるようです。

  • ひまわり

    ひまわり


    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

子どもがいるのですが、失礼します💦

わたしは自己流妊活半年→タイミング3回→夫の数値が悪く人工受精にうつり、4回目で授かりました!

人工受精を6回したら、
体外受精にうつるか、このまま人工受精を続けるか、諦めるか迷ってました。
なんども夫と話し合い、体外受精を2回して、それでもだめだったら諦めようと話していました。
さすがに体外受精を何度も続ける金銭的余裕もなくて😢
ちなみに上の子は体外受精(1回目)で授かってます。

  • ひまわり

    ひまわり


    ありがとうございます🙇‍♀️
    夫婦2人だけの人生を考えてましたか?養子や里親なども視野に入れてましたか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    第一子をなかなか授かれずにいた頃は、養子や里親も視野に入れて検討しました!
    ただ、お恥ずかしい話ですが私たち夫婦にはそこまでの覚悟が持てず、最終的には養子や里親として迎えることは考えませんでした😢

    体外受精をしてもだめだったら、
    夫婦2人で暮らそう。それでも十分幸せじゃないか。子どもがいたらできないこと(海外旅行や趣味)を沢山しよう。
    という決断でした!

    • 2月17日
かけぴー

結婚4年目、子供はいません。人工受精3回、体外受精3回してきました。
体外受精をするにあたって去年仕事を退職しました。
正直、最初の頃は体外受精まですれば妊娠できるものだと思っていました。でも、心拍確認後に流産。残りの2回もうまくいかずに終わりました。
治療が長期化してくると費用のことや、身体的、精神的にもきつくなってきて特に今メンタルが保てなくなってきています😖ママリで拝見する中で辛い状況でもめげずに頑張っている方も沢山いて、自分はまだまだだと思うのですが、やっぱり辛いです。
色んなことを犠牲にしているのですが、結果が出ずにどん底につきおとされ、最近では何のために治療をしているのか、本当に子供がほしいのか分からなくなることもあります😢
旦那は子供好きで諦めたくない気持ちが強いようですが、私のメンタルがもたなくなってきた今、もしこのまま授かれなかったら別々の人生を歩むことになるのかな。。とか先が見えない不安が大きいです。
今月、4回目の移植予定ですが今回もダメだったら気持ちが前向きになるまで治療を休もうと思っています。
今後の不妊治療について考え直す時間になればいいなと思います。
ひまわりさんも不妊治療頑張ってらっしゃるんですね😊
辞めることを考えていらっしゃるのですか?

  • ひまわり

    ひまわり


    ありがとうございます🙇‍♀️
    顕微授精にステップアップ時、年齢、費用、精神的にもう長くは続けられないかなと考えてました😥

    ここ最近ではもう限界なのかなと思うようになってしまいましたが、完全に踏ん切りがつけられない自分も居るのが正直です😭

    • 2月17日
  • かけぴー

    かけぴー

    そうでしたか😖
    まだ完全に踏ん切りがつけられない気持ち分かります😢
    不妊治療っていくら頑張っても報われず本当に悔しいし虚しくなりますね。

    • 2月17日
  • ひまわり

    ひまわり


    私のメンタルがもっと強ければ…年齢がもっと若ければ…費用の心配なんてしなくていいのなら…なんて色んな事考えてしまいますが現実は待ってくれませんよね😓

    ひかるさんの今月の移植上手くいく事を願ってます🥺
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月17日
  • かけぴー

    かけぴー

    踏ん切りがつかないのなら、まだ諦めたくない気持ちがあるんですよね!
    この先、どうなるか分かりませんが、今できることを後悔のないように精一杯やりたいです👊
    ひまわりさんの所に奇跡が起きますように。
    こちらこそありがとうございました♡*

    • 2月17日