
2人目出産時の子供のおもちゃについて悩んでいます。義両親に預ける予定で、子供が離れるのが心配。安いおもちゃを購入しようか考えています。皆さんは工夫されましたか?
経産婦さんに質問です。
2人目以降出産する時、何か子供におもちゃなど用意しましたか?
入院中、主人と義両親に預ける予定ですが、
ママっ子で義両親にはあまり懐いていません。
主人も仕事が忙しくてパパはいやと普段は言っています。
私がいなければ諦めると思いますが、
やっぱり1日だって離れたことがないので
短くて5日だと思っても心配です。
誕生日以降おもちゃ買ってないし、2人目産まれて
今まで通りかまってやれないと思うので
安いものですが購入しようか考えています。
皆さんは何か出産で子供から離れる際に何か用意したり
工夫しましたか?
参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
- みい(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
当時上の子2歳前のはなしになりますが🤔
下の子の予定日が1月だったんですが、クリスマスプレゼントも兼ねて出産前に「むすめちゃんの赤ちゃんだよ」みたいに話しながらメルちゃんのオムツやミルクが付いたお世話セットあげました✨
あとは幼児の雑誌!めばえやベビーブックみたいなやつです。これは出産後病院に会いに来てくれたときに私から渡しましたがシールも付いているので病院内でもまぁまぁ大人しく遊んでてくれました☺️
あとは100均でぬりえ本やシールやシールブックをいくつか買っておきました💡
3歳ぐらいならパズル買うかもしれないです✨

ピピ
うちは毎日お見舞いに来て、帰りたくないお母さんと赤ちゃんと一緒にいる!と泣き叫んでるのを強制連行されて帰ってました。帰る時に泣かせないために千円くらいのおもちゃで何種類もあるやつを1個買って帰ろうと母が言うんですが、結局大泣き、そしておもちゃも買わされるという(笑)
泣いてたのは病院から帰る時だけで、家では毎日増えて行くおもちゃで楽しそうに遊んでました。
-
みい
確かに泣きわめきそうですね。
それを考えると会わない方がいいのか・・・でも会いたいしとか色々考えますね。
またおもちゃも色々探してみます。
ありがとうございます。- 2月20日
-
ピピ
上の方への回答見ました。プリキュア好きなんですね。
うちの子に退院するまで毎日買ってたのはプリキュアのプリコーデドールっていう人形です。1400円くらいかな?
帰りには泣いてしまうけど、病室に入って来た時のうれしいような恥ずかしいような顔、赤ちゃんをそっと触る手
、愛おしくてやっぱりお見舞いに来てくれるのはうれしかったです。
うちは会わないと、お母さんは赤ちゃんの方が好きになったと思われそうだったので、毎日来てもらってました😅- 2月20日

ぽん
何にも買いませんでした。
そのかわり、両親や妹家族に長男が寂しくないように公園や海にお散歩に連れて行ってもらったり、妊娠後期は抱っこをなかなかしてあげれなかったので、たくさん抱っこしてもらえるようにおねがいしました。
急に預けられては泣くかな?と思ったので妊娠中期からお泊まり練習したりしていました。
-
みい
義両親にお願いするつもりですが、普段散歩すら連れて行ってくれないのでうちはきっと無理です😢
色々してくれる家族がいて羨ましいです。
普段、義両親が遊んでくれない人なので(家の目の前に住んでるのに・・・)おもちゃ用意しようかなと思ったのもひとつの理由です。
まだ時間があるので色々考えてみます。
ありがとうございます。- 2月20日
みい
お世話セットもいいですね!
プリキュアが好きで新しいプリキュアの犬のお世話セットみたいなのを検討したけど高すぎて断念しました。
また色々と見てみます。
ありがとうございます。