
コメント

4人の母ちゃん
半身はそのままにして、半身はほぐして小分けに冷凍しましたよ💡
そのままにしたやつはアクアパッツァにして、小分けのほぐし身は鯛飯にしたので、凍ったまま炊飯器に入れました😊

ママリ
お祝いしたところでいただいたオススメの食べ方に載っていたとおり鯛めしにしました😊
-
ゆりちゃん
鯛めし定番ですよね!ネットで頭と骨と尻尾で出汁をとってそれでお米を炊き、炊き立てのご飯にほぐした身を乗せるのを見ました!
明日使うにしてもやっぱり丸ごと冷蔵庫に入れておかないとダメですよねー😖- 2月16日
-
ママリ
記憶が曖昧なのですが、出汁はとった記憶ないです😓
頭や骨を取って一緒に炊いたような...
違ったらごめんなさい😭
とても美味しかったことは覚えています😂✨- 2月16日
-
ゆりちゃん
鯛めしは鯛めしでも色んなやり方がありますもんね!
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!😋- 2月16日

へる
とりあえず背骨を外して冷蔵庫に入れました🙌
次の日頭と骨は潮汁に、身は温めなおしてそのまま食べたり葉物野菜に和えたり。
4歳の長男は潮汁と解した身で鯛茶漬けしてました〜
-
ゆりちゃん
やっぱり冷蔵庫保管の方がいいですか!今から頑張ろうかな!(´-`).。oO
- 2月16日

へる
今夜なら我が家は玄関のさっむーいところに置いておいたら大丈夫な気がします...(笑)
ゆりちゃん
アクアパッツァなんて作ったことないです!とてもオシャレですね!
明日使おうと思うのですがやっぱり冷蔵庫に入れないとまずいですかね?😭