
コメント

月とすっぽん
うちの娘もその時期、お腹すいたと泣いたり起きることがなかったです!だから、無理やり起こして飲ませてと言われて飲ませてました😭‼︎
40ml飲むのに1時間とか平気でかかっていましたが、それでも哺乳瓶で口刺激したりしてなんとか飲ませました!2週間健診では、ちょっと体重の増えが少ないかな〜と言われましたが、1ヶ月健診ではちゃんと体重増えてました!
今でも同じ月齢の子より飲む量は少ないし、ほっとくとお腹すいて泣くことがないので、こちらが時間であげていますが、140mlを調子がいいと10分ほどで飲んでくれるようになりました😌(かかる時は30分ほどかかりますが😭)
私も当時は全然ミルク飲んでくれなくて不安で泣いたりもしましたが、それぞれ個性だと思うようになったろ楽になりました😊それに結構ママリの中でも飲む量少ないって子いたので😊
少しずつでも体重が増えていれば、そのうち飲んでくれるし起きてる時間も増えていくと思います😊
色々考えすぎて不安になるんですよね😭お互い手探りですが、子育て頑張りましょー🥺❣️

もも
うちの子もそんな感じでしたよ〜〜😄❣️元々小柄で産まれて来たし、母乳もミルクも全然飲まないし、起きないしでしたよ。頑張って起こして20ml〜40ml飲ませるまでトータルで2時間近くはかかってましたよ〜!自分も横になろうと思ったらもう3時間経ってて、また起こして、、、の繰り返しでしたよ!必死すぎて眠すぎて曖昧ですが😂(笑)1ヶ月検診の日でも、家出てから検診中もずっと寝てて家着いてからも寝てて、大丈夫か心配なくらい寝てました😁
気付いたら飲めるようになってて、3ヶ月の時には大きい子だね。って言われてました(笑)
対処法とか、はっきり答えれないのは申し訳ないです。ただただ、気づけば大きくなるから大丈夫だと思います💓まだ10日なら尚更まだまだ大丈夫ですよ💓💓💓まずは、ままりさんが体力戻すことが1番だと思うので、横になれる時はなっていっぱい食べてくださいね😄👏💓💓💓
-
ままり
体重が生まれた時とほとんど変わらずで今、授乳指導という事で入院してます😭予定日より10日早く産まれた為、体も小さく飲む力も弱いです。
ここ3日ぐらいで60ミリ飲めるようになりました😭
流産から授かった子なので本当に心配で、、、
1ヶ月検診の時には体重は増えてましたか?😭- 2月16日
-
もも
すみません。。今きづきました。。
入院されてたんですね🥺いろいろと心配でしたね🥺
60ミリ飲めるようになったのはよかった🥺💕💕💕
1ヶ月検診の時は2キロ近く増えてた気がします。ままりさんの娘さんもすくすく成長されることを祈ってます😊💕- 3月4日
ままり
本当に今60をようやく飲めるようになりましたが1時間かかります😭
生まれた時と体重があまり変わらずで、このまま飲まなくて死んじゃうじゃないかと不安で泣けます😭😭
1ヶ月過ぎたら急に飲むようになりましたか?病院では絶対飲むようになるからと言われますが、、、
赤ちゃんと自体も小さめなので不安しかないです😓
月とすっぽん
私の娘も予定日より2週間早くでできて、低体重でした!
1ヶ月経ったら体力がついてきたのか、しっかり飲むようになりましたよ😌✨
ままりさんのお子さんもちゃーんと飲む日が来るし、こちらが休みたくても寝てくれない日が来ると思います🥺❣️
ままり
予定日が本当は昨日だったので、やはり周りに比べたら体力ないのかな?と思ってますが、、、やはり心配になりますよね😭
体験談で勇気づけられました🙏
ゆっくりのんびりと娘と頑張ります!
ありがとうございます🎀