

mam
出産直後が大変だと思います。お産の疲れ、痛みもあるので💦

ママちゃん
やっぱり新生児期が一番大変だと感じました!
出産から1ヶ月位は特に誰かのサポートあったほうがいいんじゃないかなと思います😊

ななん
直後ですね〜💦体が出産でダメージ受けているので、いたるところが痛いですよ💦産後3週間は可能な限り赤ちゃんのお世話以外は横になっている状態が望ましいです。そのときに旦那さんには家事などフォローしてほしいです…

退会ユーザー
出産直後ですかね!
新生児期は昼夜問わず2〜3時間ごとの授乳で寝不足だと思うので、どこかで旦那さんに任せて睡眠とらせてもらうとだいぶ楽だと思います✨

ママリ
私は出産直後から生後半年くらいまでが暗黒時代と呼べるほど大変でした😅

退会ユーザー
産後から3ヶ月ぐらいですかね💦
3ヶ月ぐらいになるとまとまって寝る子は寝るので、お母さんも睡眠をとれて肉体精神が少しは安定すると思うので😅
お母さんが赤ちゃんに専念している間、家事をお父さんがやってくれると助かると思います☺️

れい🔰
出産直後~1カ月ぐらいが一番大変ですね。
そして1カ月過ぎたら、体は回復してくるけど、今度は子育ての疲れがでてくる。腱鞘炎とか肩こりとか睡眠不足とかね…
ですので、欲を言えば2カ月あると、だいぶママは助かると思いますよ。
ママは、
赤ちゃんの世話以外は横になる。
自分の回復を優先して、
睡眠時間をしっかりとる。
パパは、
炊事洗濯掃除などの家事と、
ママが寝ている間に、赤ちゃんの世話をする。
1カ月たったら
ママはほんの少しずつ家事をする。
いきなり家事育児全部やるなんてことはしない。
そこから1カ月以上かけて、
ペースをつかむ。

310
手のかかる子だったら新生児〜2ヶ月くらいが大変かとおもいます!
眠れないなどの肉体的?大変さは0歳児
精神的な大変さは1歳〜っておもいます😭
駄々こねたり癇癪起こしたり…

はじめてのママリ
みなさま
たくさんの回答ありがとうございます😊
やはり出産直後から数ヶ月が一番大変なようですね、、💦
その時期に育休取る方向で進めたいと思います!
どのお話もとても参考になりました(^^)!!
本当にありがとうございました😆
コメント