
基礎体温が変動して不安。何度も測ると下がることも。正確な測定はどれ?高温期14日目の体温変化に戸惑い。何度も測るものの結果は変わらず。
【こんな経験ありませんか?】
起きてすぐの基礎体温が信じられなくて、すぐにもう一度検温すると下がっていた……こんな経験ありませんか?
1度目の体温は単に布団の中が暖かすぎて、一時的に体温が上がっていただけで、落ち着いて測る2回目の方が正しかったりするのかな…なんて疑い始めてしまいました。
どちらが正しいのでしょうか😭?
希望としては、もちろん1度目の体温希望です😂
..................♡ ..................♡ ..................♡
高温期14日目です。
今朝の基礎体温が36.84でした。いつも14日目はガクッと下がるため、本当に??!と思って1度目の計測後すぐにもう一度計測しました。笑
すると36.79。あら、下がった…。
隣で寝ている子どもがまだ起きていなかったので、ベッドから起き上がらず携帯を見たりゴロゴロしながら1時間ほど過ごし、子どもが起きておしゃべりをした後に3回目の検温。笑
すると36.64。あらら。
3回目の検温はかなり無意味だとは思いますが、起床後は体温が上がると思っていたのでびっくりでした。
一度測ったあとは、みなさん2回目なんて計らないですかね😅💦??
- めいこ
コメント

かなママ
1回目しか意味ないですよ。
2回目以降は寝起きに当たらないですよね?
何度もはかるとガッカリ度も増すので、やめておいた方がいいと思います😊

az子
予測で計っていますか?
予測だと室温などに左右されて、季節によっては正確に計れないことありますよ。
時間に余裕があれば、実測おすすめです😀
-
めいこ
予測3分の後にそのまま実測プラス2分(計5分)で毎日測っています☺️
予測でも3分測るから、予測値と実測値で差が出ることがあまりなかったので特に気にしていませんでした😅💦
これからは確実に実測値を残していこうと思います☺️
ありがとうございました♡- 2月16日
めいこ
たしかに寝起きではありませんね😅
本当に測るたびにガッカリ度が増すので、一発勝負で行きたいと思います☺️
ありがとうございました♡