
おっぱいを飲んで寝落ちしないと泣き出す子供について、十分飲めているのにすぐ泣く理由や対処法について相談です。
おっぱいを飲んで寝落ちしなかった場合、
30分くらいはご機嫌なのですが、
しばらくすると泣き出します。
おっぱいを飲んだ量は体重計ではかっている為、十分な量を飲めているのは分かってます。
抱っこをしても、ユラユラ歩いてみても泣き止まないため、結局またおっぱいをあげてしまいます。
寝ぐずりかな?とも思うのですが、特に眠そうな様子もなく、普通におっぱいを飲みます。
母乳だからあげてしまってもいいのですが、
私の乳首が疲れてしまうため、十分な量を飲めているのなら間隔をあけたいです。
寝てしまうとちゃんと間隔が空くのですが、起きてると30分や1時間で泣き出し、泣き止まないためおっぱいということも珍しくないです。
普通は十分飲めてたら2時間後とか3時間後に欲しい!お腹すいた!と泣き出しますよね?💦
うちの子はどうしてそんなすぐ泣くのでしょうか。。
何かいい方法はありますでしょうか?
- ちー
コメント

ママリ
1ヶ月だとそんなかんじでしたよ
授乳間隔あいたり30分だったり
ただお腹空いただけでなくおっぱいで安心したいとかあると思います
私も乳首つらかったので授乳終わったらピュアレーン塗ってました

♡
その頃は1日18回とかあげてました!
2ヶ月になって3時間おきになりました!
なので普通だと思います!
-
ちー
ありがとうございます!
すごい!18回も!
でも私もちゃんと数えればそのくらいいってるかもです💦
でも2ヶ月で3時間おきになったんですね!!- 2月16日

さくら
じゅうぶんな量飲めているとわかっているなら、直ぐ母乳をあげずに3時間あけるようにしてもいいと思います。初めは泣くと思いますが、抱っこで頑張って3時間したら授乳するっていうのを繰り返していたら次第に慣れてきて3時間くらい経ってお腹空くまでおっぱいでは泣かなくなると思います。
娘も授乳後直ぐに泣いてまた授乳して、と繰り返してましたが、あまりにもすぐグズルので飲ませすぎかな?と疑い調べてみたら過飲症候群というものの項目にかなり当てはまったのでその後は泣いても3時間あけるようにしました。その後はぐずりもかなり減りました。
はなさんの場合飲みすぎではないかもしれませんが、辛くなければ授乳でも問題ないと思いますが、量的に問題がないなら間隔あけてもいいと思います。
-
ちー
ありがとうございます!
そうですよね、せっかくたくさん飲んでくれてるから3時間はあけたいです。。
始めは絶対泣きますよね。
量的には問題ないので、頑張って間隔あけてみようと思います。- 2月16日
ちー
ありがとうございます!
確かにおっぱいで安心したいという思いもあるかもです。。でも乳首休まる暇がなくて辛いですよね😭