※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JAM
ココロ・悩み

歯科医師さんや、歯科衛生士さん、そして歯の再根管治療をされた経験の…

歯科医師さんや、
歯科衛生士さん、
そして歯の再根管治療をされた経験のある方、
質問させてください。



歯の再根管治療をする必要が出てきてしまいました。


出産直前に、
大昔に神経とった歯がかなり痛んでしまい、
急遽見てもらったらかなり膿が溜まってて大変な状態…

今はかぶせを外してもらい、
抗生物質を数日飲んだら痛みが止まってしまってそのままの状態です。



あした、里帰りしてる実家から自宅に戻ります。



1、保険診療なんだけど、
マイクロスコープやラバーダム、CTなど完備されていて、
根管の薬剤?充填も電動の機械を使ってくれるなど、
充実してる感じの歯医者さん。


2、完全実費なためカウンセリング~治療までに全てやってもらうと18万円かかる歯医者さん。
かなり腕がいいらしく、
評判がいい



1と2の歯医者さんが、
自宅から行ける距離にあることがわかりました。

1でもいいのかな、と思いましたが、
再度の根管治療は失敗したらもう抜歯の可能性が高くなる、というのを聞き、
怖くなってしまいました…



1の歯医者さんも、
ホームページなどしっかりされており、
いいのかな、と思いましたが、
根管治療に力を入れています、としか書かれておらず(再・根管治療ではなかったことが気がかり…)


というか、1つ気になったのは、
根っこの治療というのは儲けにならないから、
一般歯科だと正直あまりやりたがらない歯医者さんも多いとか、
一人の患者さんに時間をかけられないし、
自費の歯医者さんに比べてやはり精度が落ちる…なんてことも聞きました。

なのに、なぜこんなに高いマシンを取り揃えていて、
保険内での診療が可能なの? その辺も疑問があります…

単に先生が超絶お金持ち…?




歯科医師さんや歯医者さんにお勤めの方たちは、
正直な話どちらを選択されるのだろうかと気になりました。

そして、根管治療を繰り返されてる方からも、
こうしたほうがいいよなどリアルなアドバイスあったら教えて欲しいです…!



特に、一番奥の歯なので、
根も複雑で多いし…


もしよかったらおはなし聞かせてもらえると嬉しいです。


よろしくお願い申し上げます。

コメント