![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に保育園退園になるか、無職扱いになるか不安です。保育園選考に影響はありますか?
そろそろ2人目を考えるようになり、色々とわからないことがあるので教えて下さい!
育休をへて、仕事復帰をしました!今仕事はパートでしていて、仕事場に託児所があるのでそこに預けて仕事をしています😊ただ、将来入れたい保育園があり、かなりの人気のところなので3歳になってから保育園に入れるよりは2歳くらいのときに中途でも空きが出れば申し込みをしたほうが入れる確率があがると聞いたので、そのようにチャレンジしてみるつもりです!
ただ、2歳のときに運良く保育園に入れたとしても、育休に自分が入ってしまったら保育園は出なきゃいけなくなりますか?市のホームページには、2歳までは原則退園。3歳児以上はそのまま通園。との記載があります。ということは、2歳児で育休になった場合は、退園ということでしょうか?
また、育休中だと無職扱いになり、保育園の選考も行きたいところへは行かせてあげられなくなりますか?😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![yumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumama
そう書いてあるのなら、2歳では退園になると思います。
基本的に家庭で見るのが難しい人のために保育園はあるので、その人が優先になると思います。
3歳までは仕事して、退園しなくていいようになって次を考えてもいいと思います。
![フェリシティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェリシティ
原則退園なら退園ですね😣
ただ役所の人に聞いてみた方がいいと思います😀👍
私の所は育休中でも保育園に通わせる事ができます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭役所に聞いてみようと思います!ありがとうございます⭐️
- 2月16日
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤮ありがとうございます!
2人目のタイミングももう一度考えてみようとおもいます👶🏻
yumama
授かり物なので、無理せず頑張ってください!