
裏のお宅の庭木について悩んでます。一軒家に住んでいますが、我が家の…
裏のお宅の庭木について悩んでます。
一軒家に住んでいますが、我が家の裏のお宅の庭木が手入れされてなく、ボーボーで境界を越えて我が家の敷地内に入ってきている状態です。
裏のお宅との間隔は狭く、我が家の窓にまで接近してしまっているので、せっかくお天気が良くても虫が入ってきそうで窓も開けられません。
ここに新築し、6年になりますが、こんなことは初めてです。
昨年までこんなにボーボーになってることはなかったので、空き家になったのかと思ってましたが、旦那が夜電気がついてるのを見てるので、誰かしらは住んでると思われます。
旦那は、さほど気にしてないようですが、私は虫も気になるし、窓を開けられないので風も通らず、何とかしたいと思ってます。
(私は専業主婦で毎日家にいるので、なるべく窓を開けたりしたいと思ってます)
こういうことを裏のお宅に行って直接言うのってあまり良しとされないものでしょうか?
言ったことで、逆上とかされても怖いなぁとか思ってるんですが…
引っ越してきて挨拶に行きましたが、
どんな人が住んでるか覚えていません。。
隣近所の草木が自宅敷地内に入ってきたら、みなさんならどうされますか?
- ご飯
コメント

りっぷちゃん
役所に言えば、役所が隣のお家に通告してくれますよ!

はじめてのママリ🔰
我が家も隣の敷地の中の草や木がボーボーで困っています💦
去年も市役所に電話して対応してもらいましたが、今年はまだ草刈りしてくれてないです。住人がいたら対応してくれないのも困りますね( ´^` )
何のための市役所か‼︎(;´ρ`)
確か、自分の敷地の中に入ってきたものは勝手に切って良いってテレビの法律の番組で見た事があります。トラブルになるのが嫌な方は菓子折りを持って草の処理してほしいって言いに行く人もいるらしいですが‥💦
-
ご飯
やっぱり役所で対応してもらったんですね…
住民同士で、って言うけどそれだと角が立つこともあるし、言いにくいとかあるし、仲介みたいな感じで、何とかしてくれてもいいのに!って思います。
市民が困って相談してるのに、、って役所で働いてたとき、意外と役人は冷たいんだなって感じました。
それがわかるゆえに電話してもなぁってためらいます(-_-)
菓子折り持ってお願いに行くってのもすごいですね💦
敷地内に入ってるから切りたいです、ホント!!- 5月21日
ご飯
うちの市は、住民同士の問題には関わろうとしてくれないんです。
役所の雑草とか苦情が来る部署で働いていたので、何もしてくれないことは知っていて。。
空き家や空き地の雑草とかだと対応するんですが、住民がいると住民同士で何とかして下さいって感じなんですよね…。
なので、どうしたものかと悩んでました(T_T)