
9〜10ヶ月の赤ちゃんに大人味のラーメンは適していますか?友達の意見や子どもの食事の経験を参考に悩んでいます。
9ヶ月後半〜10ヶ月のお子さんを持つ方に質問です。
離乳食に大人味付けのラーメンをあげますか?
個人差・各家庭のやり方はあると思います。
でもこの間
「友達から10ヶ月の息子に大人と同じ味付けのラーメンやうどんを食べさせてる。と言われました」
というような内容の質問をしたら、
1歳のお子さんを持つ方から
「1歳の娘でも中華麺食べませんよ」
とコメントを頂きました。
※10ヶ月になって直ぐなのに「もう食べられる」と言われたので、9ヶ月の頃とかからラーメンあげてたんだと思います。
友達は息子くんが4ヶ月の時にはアンパンマンのりんごジュースをあげてました。
(ジュースって6ヶ月〜って書いてあった気が…)
4.5ヶ月の頃には「息子は便秘気味」って言ってきました。
- つやひめ(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)

ちゃこ
私の友人は1人目も1歳頃から大人と同じ味付けの物を与え
2人目はもっと早くその時期から与えてだと思います!
ほんと家庭それぞれですよね〜!

みさ
適当な人たまにいますよね!
私の友達も4ヶ月ごろからジュース飲ませてましたし6ヶ月にはアイス食べさせてました。
私からしたらあり得ません…
私は一歳過ぎたらラーメンを少しあげてました。
その友達は4ヶ月ごろから子供を無理やり立たせうちの子、もうつかまり立ちできるんだ!と自慢してました😅
そんな友達とは疎遠になりましたが。
-
つやひめ
私の友達も2ヶ月になって10日以内に首座ったー!って自慢してきます。
多分、うつ伏せにしたら頭あげて縦抱きしたら少し安定したのを「出来た」と言っていたんだと思いますが…- 2月14日

ckz
仰る通り各家庭それぞれだとは思いますが最低1歳になるまでは大人と同じ味付けの物はあげないですね…
塩分多い物は内臓負担がかかると言いますし…💦
娘はまだ大人と同じ味付けの物はあげてません🙅♀️
外食行った時うどんを取り分ける時も水やお湯で薄めてます。

ルナ
え....信じられません。
うちは絶対子供用に塩分過多なものはあげません。
ジュースも赤ちゃん用のものか、味の濃いものは水を足して薄めます。
ウインナー類も塩と添加物の毒が多すぎてまだあげたくないので、自作のミートボールにしてます。
もしラーメンやうどんをあげるなら、茹でた麺や具材をほどよくカットして、お湯を注いで食べさせます。
コメント