※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が言葉を真似しています。これは成長の一環ですか?

1歳10ヶ月のオウム返しって普通ですか〜?🤔
例えば ないない!って言ったら
そのまま ないないって言ったり
どーぞって言ったら どーぞって言ったりします!

言葉の真似が出来るって成長だな〜と思ってますが
どうなんでしょう?笑

コメント

のり♡

マネから覚えるので普通だと思います😊自閉症とかのおうむ返しは、今日何食べた?→今日何食べた?みたいなことだと思います!

⭐︎

1歳10か月だとマネをしたり、少し会話できたりだったと思います🥰

すー

我が家では1歳6ヶ月くらいからオウムくんと呼ぶくらいオウム返しですよ😊
でもオウム返しが増えてから言葉も増えたし2語文、3語文と言葉が一気に広がりましたよ!

🍎

オウム返し多いですよ〜!!!
どーぞって言ったら高確率でどーぞです(笑)ありがとうの成功率はまだ10%くらいです😂
同居してるんですが、例えばばあばが言ったこととかを、ばあば○○ってー!ってママに伝えてくるので、やたらなことは言えないねって皆で話しています(笑)