![のりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の雛人形を引き継ぐか、新しい木製の雛人形を購入するか悩んでいます。皆様はどうしますか?
娘の雛人形が私のお下がりの雛人形です。
長いです。
実父(実母は他界してます)が言うには、私の祖母が私だけでなく私のこどもが産まれても引き継いで欲しいとの思いで立派な京雛を購入してくれたそうです。
義母や夫は、雛人形は引き継ぐのではなく、その子1人に一つ与えてあげないとかわいそうなのではと言っていました。
雛人形は母方の実家が孫に送るという風習のようで、当初は実父が購入してくれるのかと思っていたけど、
実父は引き継ぐ形で話をすすめてきていたし、私のおばあちゃんの思いを聞かされると、引き継ぐ方がいいのか〜と思いアパートに飾ることにしました。実父にはお金がないことも分かっていますので、強くも言えず。
実際飾るとやはり年季が入ってはいるものの、素敵な雛人形でした。これから娘がお嫁に行くまでもつといいな、、、というところですが。
去年次女が生まれたため、次女が初節句になるので、雛人形やつるし雛を購入するのではなく、名入りのオルゴールを姉妹どちらもの分を用意して、自分たちのお雛様として大切にする気持ちを持って欲しいな〜と思い
検討していたのですが
新築の家に近々引越しをするので、本格的な雛人形ではなく、木目込みのインテリアに合うような木製のものが可愛らしくて、2人のものとして思い切って購入してあげようかと迷いが出てきました。
でも娘のものとして飾っていた雛人形の事を思うと、もう飾らないのもなんだか可愛そうだし、娘のことを守ってねと思いながら飾ったので、飾らなくなるのもどうなんだろうと思います。
長くなりましたが、新しく本格的ではないにしても雛人形を買うのか、せっかく引き継いだ人形があるのでそれに名入りのオルゴールをプラスして飾るか、
この場合皆様ならどうされますか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。
参考にお聞かせ頂けますと嬉しいです。
- のりり(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![kono](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kono
私なら手頃な新しい雛人形を自分達で買って、引き継いだ人形も飾って大事にします☺️
毎年ひな祭りが来るたびにモヤモヤしそうなので😖
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
私ならお下がり+オルゴールにします。
年中飾るわけではないですし、立派な雛人形があるならわざわざ買わなくてもいいかなと思うので🌸
-
のりり
確かに、年中飾るわけでもないので、お下がり+オルゴールで大切にするのも良いですよね。ママリ見ていてもお下がりにされている方があまりいらっしゃらないので自分の考えに少し不安でした。そのような意見を頂けたことで、ホッとしました。ありがとうございます。夫と相談してみます。
- 2月15日
のりり
確かに、毎年モヤモヤしています。。😅
どちらも飾るという方法をすっかり忘れていました❗️
参考にさせてもらい、夫と相談してみようと思います。ありがとうございます。