
コメント

けんまま
ほっといても大丈夫です!子供は常に時期がきたら自分でできるようになりますよ😳!
他の子と比べるとうちは成長が遅いんじゃ…と思うことがあるかもしれませんが子供の成長はほんと個人差が大きいので大丈夫です🙆♀️

ゆき
ほっといても勝手にやります💦
うちも6ヶ月でつかまり立ちしましたが、目線が上の物に興味を持って立ちたくて仕方なかった感じです。
あまり早く立つとよくないんですよ💦
ハイハイの期間長い方が脳の成長にもいいので、焦る必要ありません😣
-
yuuu
ありがとうございます、
早い子は早いんですね!!
ゆっくり見守ります🥺- 2月13日

omochichan
どちらの側面もあると思います🤔たとえば上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は早いとよく言いますが、刺激がある分本人の意欲に繋がるのかな?と思います。また、身体の発達は個人差なので、焦る必要はないともよく言いますよね🤔早い・遅いによって将来的に何か差が出るというのは聞いたことないですし、のんびり待ってあげてもいいと私は思ってます😊何か練習を…と思うのであれば、頑張って手を伸ばせば届きそうな距離でおもちゃを鳴らしてあげたりですかね🤔
-
yuuu
ありがとうございます🥺
ゆっくり見守りたいと思います。- 2月13日

ののゆ
わたしは、何もせず
ズリバイ ハイハイ つかまり立ちできてます^ - ^
-
yuuu
ありがとうございます😊
- 2月13日
-
ののゆ
やっぱり
他の子と比べたりすることもありました汗
けど旦那に
そのうち できるようになるし、比べたらキリない。って言われて
それからは あまり気にせず生活してます(^^)
いまは、歩くのまだかなぁ。とか
お話しまだかなぁ。と待ってます^^- 2月13日

はじめてのママリ🔰
練習は必要ないと思います🤗
気になるなら自分の子より少し大きい子のいる所に連れていってあげると刺激になりますよ😀
子供は自分と似た様な年齢の子を目で追い考えて(?)るので😁
-
yuuu
ありがとうございます😊
児童館など検討します!- 2月13日
yuuu
ありがとうございます🥺