![ぎょうざ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セカンド抱っこ紐について悩んでいます。エルゴベビーが使いづらいため、napnapを検討中。体重制限やフィット感が心配です。おんぶ紐は必要でしょうか?
セカンド抱っこ紐について
・クロスするタイプの肩で支える抱っこ紐
・エルゴベビーのオムニ360 クールエア
を持っています!
子どもの体重が重すぎてクロスタイプの抱っこ紐は2ヶ月使ったか使ってないかくらいでエルゴにシフト。そのままエルゴオンリーになりました😂
最近家の中でおんぶがしたいと思いエルゴで試しましたが、これがまあ大変。というか一人でおんぶできません。
横から後ろにスライドさせるとき、
窮屈みたいで子どもが泣いちゃいます😓
一人でできないならセカンド抱っこ紐を!と現在napnap検討中なんですが、もうすぐ10ヶ月(約10kg)の子どもが一体いくつになるまで使えるんだろう…。
おんぶ紐今更いらないですかね?💦
二人目も考えてはいます!
また、
低身長痩せ型でエルゴの腰ベルトは一番キツい状態にしてもちょっとゆるいです😓
そんな私でもnapnapは合いますか?
日本製だから大丈夫かなぁ
- ぎょうざ(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![まーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーさん
出先などで抱っこ状態がエルゴでも大丈夫なら、おうち用におんぶ紐だけ購入するのはどうでしょうか?保育園とかで使ってる用なタイプ
安くすみますし、おんぶに特化してるのでエルゴよりは背負いやすいですよ❗️(確か一応抱っこも出来たと思います)
西松屋やネットで購入できますよ!
うちはエルゴオリジナルなので退けぞって落ちそうになるので家でおんぶする時に使っています。
ぎょうざ
回答ありがとうございます😊
おんぶ紐って西松屋にもあるんですね!
リュック背負う感じにできますか?
まーさん
基本はクラスタイプで、よくあるおっぱいの形まるわかりなんですが😂、紐を通すところ替えると見た目はリュックぽくなります。
子供が立てるようになると、背負う時めっちゃ楽です!