![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療費の助成金と医療費控除について質問です。助成金を医療費控除で申請する際、確定申告までに助成金の申請が必要かどうか知りたいです。
不妊治療の助成金制度と、確定申告の医療費控除について質問です。
自分でも色々調べてみましたが…💦認識が間違っているかもしれないので、詳しい方に教えて頂けると助かります🙇♀️
①不妊治療費の全額から助成金として返ってきた額を差し引いた金額(A)を医療費控除で申請することができるのですよね?
②あるサイトで、医療費控除を受ける条件として、「申告する人は納税者であること」とありました。
私は現在、パートで働いており年収103万以上130万以下の枠に入ります。その場合、住民税と所得税は支払っているので、「納税者であること」という条件には当てはまりますよね?
そうすると、もし年収100万円未満で住民税も所得税も支払っていない場合は、医療費控除を申請できないということになるのでしょうか?
③2019年7月〜12月に不妊治療で病院にかかりました。
助成金の申請は、受診日から1年以内に行えばよいということだったので、今年の7月までに申請すればいいですよね。
しかし、上記の(A)の金額を医療費控除で申請するとすると、確定申告までに助成金の申請をしてしまわなければいけないのでしょうか??
- はる(3歳9ヶ月)
コメント
![chibi26♡まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi26♡まま
私も詳しくありませんが、調べてみたところ、国で定めているものと都道府県で定めているものがあるようで申請されるようでしたら、お住いの地域のHPを見たり役所に聞いたほうがハッキリわかるので良いかもしれません💦
欲しい答えではなく、すみません( ˃ ˂ )
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①返ってきた額は差し引きます!
②医療費控除は税金が安くなる制度なので税金を納めてないと返ってくるお金がありません。旦那さんの名義でしてもいいのですよ?
③後に助成金で帰ってきたということになれば、確定申告の修正申告が必要です。
-
はる
ご回答ありがとうございます!
なるほど…そもそも確定申告とは何か?を理解できていなかったですね…😅
夫の名義で確定申告しようと思います!
勉強になりました。ありがとうございます🙇♀️- 2月12日
はる
わざわざ調べて頂いたのですね😲!ありがとうございます✨
住んでいる自治体の助成金制度については調べたのですが、確定申告の方がややこしくて…😅
助成金は役所、確定申告は税務署、と聞く所もバラバラなので、まずは自分なりに調べて理解できれば…と思いまして😊
それでも分からない所はまた役所などに聞いてみようと思います!
ありがとうございます🍀