
保育園で他の子の靴を履いて帰る事案が発生。返却を求めたが見つからず、悲しい思いをした。
保育園から帰ったら、服やタオルなどの入れ間違いで違う子のが入ってたり等はたまにありますよね?
だけど靴を間違えて履いて帰るとかありますか?💦
今通ってるのは小規模保育園なので、2歳クラスまでしかなく、また人数も0歳を入れて9名です。
今うちの子は1歳クラスで3人、2歳クラスが2人です。
今日迎えに行くと、うちの子の下駄箱に見知らぬ靴が入ってて、買ったばかりのアンパンマンの靴が無くなってました😭
色もデザインも全く違うし、靴を履いてきてる子で私より早く迎えに来たのは1人だけでした。
先生がすぐに電話でその母親に確認を取ってくれたけど、持って帰ってないと言われたようです…。もちろん名前は書いてまし、下駄箱に入ってた靴にはその子の名前が書いてあるし、持って帰ったのはその人で間違いないはずなのに…。
服やタオルが戻ってこないことはある程度覚悟してたけど、靴はショックがデカすぎます…。
近くにアンパンマンの靴が売ってるとこがなくて、やっと見つけて買ってあげられた息子のお気に入りだったのでとても悲しいです(;A;)
もう諦めるしかないですよね…。
自転車に裸足の息子を乗せて帰るのも惨めで辛かったです…。
- ちびちゃん(7歳)
コメント

🧸
嘘ついてるんですかね?…
いやー…嘘ついてるとしたら、泥棒はだめでしょー😭😭
保育園のどこかにあるとか?
ショックですね😭

*haru
靴を間違えるなんてあるんですね💦💦
初めて聞きました💦
そのお母さん、
靴欲しかったのか、
本当に気が付いてないのか…💦
下駄箱にその子の靴が残ってるなら
何履いて帰ったの?って
なりますよね…😭
見つかるといいですね😭
-
ちびちゃん
ありがとうございます(;A;)
私も靴は初めてですし聞いたこともなかったです💦
違う子の靴が入ってる段階で、間違えたんだろうからすぐ戻ってくるだろうと思ってたんですが、まさかの行方不明😭
可能性は低いでしょうが、それでも戻って来て欲しいと思います😭- 2月12日
-
*haru
間違えて下に返してしまいました💦
すいません😭- 2月12日

たなけの
えー🤨ショックすぎますね…
ぜーーーったい嘘ですよね、持って帰ってないなんて。
じゃあなんでその子の名前の書かれた靴が入ってるの?ってなりますよね。
その子は一体誰の靴履いて帰ったんだよって感じです😑
-
ちびちゃん
電話で確認してもらったら、「すみません、間違えちゃいました💦」てゆう返答があるものと信じて疑わなかったので、違うと言われた時は驚きすぎて一瞬頭が真っ白になりました…。
正直私も絶対嘘やん…て思ってます😭- 2月12日

みどりーず🥝
え、そんなことあるんですか?😭
その子の名前が書いてある靴が保育園にあり、その子は帰ったんですよね?で、お母さんは持って帰っていないと言っている...子供は裸足で帰ったんですかね😱?
お子様の名前が書いてある靴があるのですが...ともう一度先生に電話してもらいます😢
手元に戻ってきますように😭✨
-
ちびちゃん
私もこうなるまで思いもしませんでした💦
びっくりしたけど、まぁ明日には返してもらえると思ったものだから、そのママの返答にただ驚いてます。
子供も大泣きしてたし、私もかなりへこんでいたので先生もできる限りの事はしてくれると思いますが、そういう返答をされてしまっては戻って来ないかもしれません。
小雨の中、自転車とはいえ裸足で帰る息子を見て惨めで情けなくてほんとに泣きそうでした😭- 2月12日

はじめてのママリ🔰
保育士です。
靴を間違える方結構いらっしゃいました😓
特に自分で持ってきて履くようになる年齢。
まさに2〜3歳くらいです。
親はちゃんと履けるようになってるから、きっと履いてる間は別の所を見ていて、特に確認もせず「履けたね〜帰るよー」って感じみたいです。
でも、靴箱に残ってる靴の持ち主が間違えてた事しかないです😅
その靴箱に残して帰った子はどうやってかえったんですかね😥
園でなくなったのなら、お迎えの時間であろうと園にも責任があるので、掲示板か何かお知らせで「〇〇くんのこういう靴がなくなりました。間違えていないか確認してください」って張り紙をお願いしてはいかがですか?
うちの園は出てくるまで張り紙をして、一人一人保護者にも聞いていましたよ。
-
ちびちゃん
ない訳ではないのですね😭
私は靴と上着の間違いはしないように、自分でやってても必ず見ているのですが、急いでいたりすると見てないこともあるのでしょうね💦
靴は必ず持って帰り、予備を置いとくのもダメなので、その子は裸足で帰ったことになるのですが…
一応明日も聞いてはみますが、園の責任もあるとはいえ、ハンカチ1枚でも一生懸命探してくれる先生方なのでそこは信用しようと思います😭- 2月12日

*haru
もう一度先生にお願いして
確認してもらったり
貼り紙してもらって
その子のお母さんに
靴を履かずに帰ったのか
靴がなくなった子は
履かずに帰られたことを
伝えてもらったらどうですか?😭
切なすぎます😭
-
ちびちゃん
ありがとうございます(T ^ T)
先生は立場上、下手なことが言えないので断定はしてませんでしたが、表情や遠回しの表現でそれしか考えられないのに…みたいな感じは伝わりました💦
実は過去にもうちの子の上着が無くなったことがあるんです😭
偶然にも、その時に残されていたのも今回と同じ子の上着でした…。
下駄箱の近くに上着をかける所があり、靴と上着は行き帰りは各自でする事になってます。
人数が少ないので、そういう偶然も無きにしも非ず…なのかもですが、私としてはもう確信してます😭
上着の時も靴の時も、これまた偶然にも私が買い替えて間もない時で、残されていたのはボロボロの状態のもの。
幸いにも4月から新しい保育園が内定していて、その人は外れたのが救いです。
だけど軽くトラウマです😭
心配してくれてありがとうございます。励まして貰えただけでもだいぶ気持ちが楽になりました(;A;)- 2月12日
-
*haru
偶然じゃなさそうですね…
取られてる気がします😭
その取ったものを
園には着てこれないですし
休みの日とかに着せてるんですかね💦
付き合いにくくなりますし
相手は何を考えてるか
さっぱり分かりませんね😭
新しい園決まったんですね!
良かったです😭
物をとるような人は
滅多にいないです!というか
いたらダメですよね😭
新しい保育園で
楽しく登園できるといいですね🥺- 2月13日

ママリ
園長先生、担任の先生と一緒に、靴に名前が書いてある親と確認するために話した方がよくないですか??
名前書いてある靴が残っている以上、絶対にその親の言ってることおかしいしです😡😡😡
-
ちびちゃん
ありがとうございます(T ^ T)
そうしたいのは山々だけど、誰も見てなくて状況証拠しかないので、園としてできる限界があるのは理解しているつもりです😭
さくらさんのおっしゃる通り、私もそうして欲しい気持ちはかなりあるけど、あと1ヶ月と少しで違う保育園になるので、最後にお世話になった先生を困らせたくない気持ちもあります😭
私も絶対おかしいとは思います(*_*)- 2月12日

あゆあゆ
通っている保育園には玄関とかに防犯カメラとかありますか💡?
-
ちびちゃん
門のとこにはカメラがありますが、靴箱の辺りが映る場所には無さそうです💦
- 2月15日

ちびちゃん
みなさま、励ましの言葉ありがとうございました。
結果から言いますと、靴は月曜日に返して貰えるようです。本日土曜のお昼すぎに、靴を預かっている旨のお電話をもらいました。
一部の回答者様とのやり取りで少し出ましたが、上着の件もあったことと、私は知らなかったのですが被害者が他にもいたようで、園長先生が直接お電話をして、昨日家庭訪問という形でお話をされたそうです。
とりあえず今後の対策として、その人が朝に荷物を個人の棚に入れたりする時は必ず先生が見ておくようにして、送りの時は先生が上着や靴を履かせてから見送るとのことでした。
それ以上は子供や何も知らない保護者に不審に思われる可能性があるとのことで、これが出来る精一杯の対応のようでした。
謝罪はありましたかと聞くと言葉を濁されたので、恐らく認めはしたけど謝罪はなかったのだと思います。
色々思うところはありますが、4月からは保育園も変わってその人との関わりもないですし、靴も戻ってきたので先生方にはお礼と、これ以上は詮索しませんとお返事しました。直接の謝罪を求めるのも難しそうですし、何よりどんな顔と態度で対峙すればいいか分からないし、あまりにもふてぶてしい態度をとられたらこちらも怒りが爆発しそうですし😭
靴が戻ってくるのは嬉しいけど、何だかあの靴を見る度に思い出しそうで複雑です(^_^;)
ちびちゃん
状況としてはその人が持って帰った可能性が限りなく高いです。けど、低確率でも違う可能性もある以上、違うと言われたら問い詰める方法もありません(;A;)
先生方が下駄箱以外に靴を置くこともないし、今日はお散歩もなかったので帰るまで触ることは無かったはずです。
腹は立つけどそれ以上に悲しくて仕方ないです😭