
歯医者のクリーニング担当の人、変えてもらいたいのですが...。今、イン…
歯医者のクリーニング担当の人、変えてもらいたいのですが...。
今、インプラントとクリーニングで歯医者に通っています。
もともとインプラント(クリニックの2階)が目的で通うようになったのですが、クリーニング(1階)もしてもらうことになり、ちょこちょこと通っています。
しかし、クリーニングのお姉さんがあまり感じが良くなく😂
クリーニングだけクリニックを変えようか迷っています。
本当はインプラントのついでにクリーニングもできるので、クリニックを変えるより担当の人を変えてもらえたら1番良いのですが。
変えてもらうのも気まずいかな...と思い迷い中です💦
やはり、お客さんから受付けの人に「担当の人変えてほしい」という要望が来たらビックリされますよね...
そして、クリーニングするのに上手、下手あるのでしょうか??
今通っているクリニックは、電車を乗り換えていかないといけないので、(インプラントしてくださる先生はとても腕の良い方なので)クリーニングだけ家の近くの歯医者さんにしても良いかなとも思っています。
3〜4ヶ月に1回クリーニングしてもらうペースになっているので、毎回嫌な気持ちになって疲れるのも嫌だなと思い投稿させてもらいました💦💦
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて頂けたら嬉しいです🙇♀️💦
宜しくお願い致します🙇♀️🙏
- ゆみ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
クリーニングの上手い下手はありますよ!
全員上手な所は稀かも…
今までに1軒だけありました。
全員上手なところ。
でも大体の歯医者は絶対に一人は下手な人がいます。
感じが悪いというのが具体的にどんな感じなのか解りにくいですが、毎回痛みを感じる等の理由なら担当変えて貰いやすいとは思います(^o^)
ゆみ
お返事ありがとうございます😊✨
そうなのですね。
痛みを感じるなどは特に無いのですが、ただ接客が感じが悪いのです😱
今の人が上手なのかは分かりませんが、他のクリニックに行って下手な人にあたっても嫌だな〜と思いお聞きしてみました😱
もし宜しければですが、クリーニングの上手い、下手はどこで見分けられるのでしょうか?
単純に歯石の残り具合とかでしょうか??
教えて頂けると嬉しいです🙇♀️
お忙しい中申し訳ありません💦
はじめてのママリ🔰
私がこのひと下手だなぁと感じる時は、何度も痛みを感じる時、器具の使い方や当て方だったり力の入れ方などなどですね!
上手な人は気持ちよくて寝れます😂
接客は正直あまり気にしたことなかったです!
上手にやってさえくれれば🆗!という感じでなので笑
ゆみ
なるほどですねぇ😃✨
ありがとうございます😊
クリーニングで気持ち良くて寝れることなんてあるんですね😆
私も体験してみたいです💕
そうですよね😂
私も普段気にならないのですが、なんだかその人の対応は気になってしまい...🤯🤯🤯
とっても参考になりました🥰
ありがとうございました😆🌟