※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
子育て・グッズ

おもちゃ遊びはいつから?掴むけど離す。メリー喜ぶ。うつ伏せ練習のペースは?首は座りそう。

おもちゃっていつから遊ぶようになりましたか?
掴むけどすぐ離してしまいます!
メリーとか上で見せると少し喜びます。

あとうつ伏せ練習をしようと思ってるのですが
どのくらいのペースでやればいいでしょうか?
首はもう少しで完璧に座りそうです

コメント

ママリ

生後4ヶ月頃にはおもちゃもって 音鳴らして遊んだりしてました!
うちはうつ伏せは1日2回ほど短時間だけやってました!

  • 🤍

    🤍

    やはりそのくらいですよね!
    ありがとうございます😂

    • 2月14日
くらげ

メリーは手を伸ばして最近引っ張ってます!あとはおもちゃも持ちやすいものは持って口に入れて遊んでます
練習は絶対しないと!とかではないですよ。首も座ったのなら無理にやる必要もないですよ。

  • 🤍

    🤍

    まだ完璧には座ってないので悩んでます😵

    • 2月14日
、

4ヶ月頃にはオモチャを力強く握ってた気がします!

うつ伏せは機嫌がいいときにしてみてはどうでしょうか?
うちの子はうつ伏せ嫌いみたいで最近ようやく嫌がらなくなりました😅

  • 🤍

    🤍

    やはり4ヶ月くらいからですよね😳
    期限がいい時試してみます!
    ありがとうございます!

    • 2月14日
ママリ

2か月くらいから、メリーとプレイジムで遊んでます😊
大好きです🎵

息子は3か月に入りすぐに首座りよりうつ伏せをマスターしたので、今は音のなるおもちゃとオーボールをうつ伏せしなが、にぎにぎなめなめしてます👍

  • 🤍

    🤍

    お写真までありがとうございます!
    可愛い🥰🥰
    3ヶ月すぐで完璧に座ったのですね早い!!オーボールがやはりいいですね、ありがとうございます🙏

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    首は最近座りました😊
    先に息子は寝返りでした笑

    • 2月14日
  • 🤍

    🤍

    ねがえりがさきだったのですね!

    • 2月16日