
コメント

退会ユーザー
全くおなじです!!
月齢もほぼ一緒で、悩みも一緒でびっくりしました!
結構今がいっぱいいっぱいで
そのうえつわりとかあったら子どもにあたってしまいそうなのが一番の理由ですが…
今年32歳。そろそろの気持ちもありますが、、、
うちは割り切って4学年差にする予定です🙂

はじめてのママリ🔰
私も2人目が欲しいけどこれからくるイヤイヤ期に妊婦は辛そうなので悩んでいます💦
でも早めに子育て終えたいのであまり差はあけたくなくて、、💦
ワンオペで親にも頼れなくて朝から寝かしつけまで1人なので不安だけど、産後は1人目も少しは落ち着いてくるかな〜?って期待してます😅
友人は3歳差が多いけど上の子は何でも一人で出来るようになってきてるから楽とは言っていました✨その子によると思うけど😅
-
にゃんこ。
親も仕事してるので私も同じく親には頼れずです💦
我が家も共働きで、お互い夜勤のある仕事もしてるので、1人で面倒を見る日も月に5.6回くらいあるんですが、やはり1人って不安ですよね💦
なんとなく、イヤイヤ期は少しずつ落ち着いてきたかな?って感じですが、赤ちゃん返りとかも心配ですよね😢
って、心配事が尽きないですね😂- 2月12日

pg
うちは年子希望だったけれどなかなか授かれず、結果的に3歳差になる感じです🙃
きっと今にゃんこさんが妊娠されたら、生まれる時に上の子が一緒くらいじゃないですかね??ひとことでいうと…妊娠中から本当大変でした😂悪阻も辛かったし体調不良でちゃんと相手してあげられなくて何度も落ち込みました。私も親が仕事しており、夫婦共に夜勤ありの仕事です😂
イヤイヤ期は落ち着きましたが、自我がとても強く甘えん坊です。なんでも自分でやりたいし、思い通りにならないと癇癪起こします💦それでもとっても可愛いし、赤ちゃんのことはとても楽しみにしてくれています🥰2人育児いつになっても大変は大変ですよね、きっと💦年子だとまだ上の子に手がかかるから大変かもしれないけど、3歳の息子ほど活発には動かないから楽だったのかもとも思いますし、これが一年延びて4歳差になったからって楽なのかって聞かれると、行きたいところやしたいことが色々分かる方が逆にたくさん我慢させなきゃいけないから子供は辛いかもしれないな〜とか。
う〜ん。結局なんのコメントにもなってなくてすみません(笑)
-
にゃんこ。
前向きな気持ちになれるコメントありがとうございます😌
確かに、今ですら物事をどんどん分かり始めてる時期で、我慢させてることもあるのに、4歳差になったら、もっと我慢させないと行けないことも増えてきますよね💦
そう考えると、今ぐらいがやはりベストなんですかね、、🤔
様々な視点から、自分の納得行く結論が出るまで、たくさん悩んでみます!- 2月12日
にゃんこ。
やはり、同じように悩んでる方、いるんですね😂!
理想としては3学年差なんですが、なかなか踏ん切りがつかず、、でも育児は何歳になっても大変だとは思うので、割り切ることも大切ですかね😂
退会ユーザー
わかります!
うちも理想は3学年でした💦
でもまさか1人にこんな
いっぱいいっぱいになるとは…ってかんじで💦
まわりの同い年が2人目〜とか仕事〜とか聞くと焦る気持ちもあります😭
退会ユーザー
あとはうちは旦那が平日まったくいなくて朝から晩までわたしと2人なので…
旦那がまだ2人目に踏み出せない気持ちもあります💦
にゃんこ。
我が家は共働きでお互い夜勤のある仕事をしてるのですが、旦那が夜勤中、2人のお風呂とかどうするんだろう?とか、私がペーパードライバーなので、2人を連れて歩いて買い物、、?😨みたいな、まだ授かってすらないのに、先のことばかり考えてしまいます😂
逆に、周りから2人目考えてる?とか聞かれることが増えて、もうそんな時期なんだなぅて思うようにもなりました💦💓
にゃんこ。
最後の💓はミスです💦
退会ユーザー
そうなんですね💦💦
それは大変💦💦💦
子ども抱えてのお仕事、尊敬します。
みんななるようになるよ〜とは言われるんですが不安ですよね💦
うちもまわり…というか近所のおばちゃんたちに、あら!まだ1人なの〜とか言われて、、イラっともしますがそんな時期になってきてますよね🙄
お互い明日も頑張りましょう👏