
コメント

あかちゃん
まだ1ヶ月ですが、抱っこ紐かベビーカーで近所の銀行やスーパーにいったり、お散歩しています(^o^)

あーしゃん(´・_・`)
めっちゃって言うほどしてないですが、朝の散歩とお昼からの夕方散歩しないとグズグズで、仕方がないのでベビーカーで外歩くだけですが、してますよ♡♡
-
ちぃ
うちも夕方グズグズなので、外の空気吸わせれば良くなるかもですね、散歩させてみます。
- 5月19日

ちはる mam
最近暖かいので
ほぼ毎日ベビーカーで
外に出してます(^_^;)))
上の子もいるので支援センターにも
週1~2回行ってます!
-
ちぃ
上にお子さんいると、必然的に外でないとですもんね。気分変えて少し散歩させてみます。
- 5月19日

サクラララ
車の通りの多くないとこであれば
ベビーカーの高さが排気ガスやホコリがやっぱり良くないみたいですよ。
あと虫刺されなど気をつけてください
すごい腫れる子もいるので。
あと乳児の熱中症多いみたいです
^_^;
みなさん免疫力がつくとか言いますが
看護婦さんからはお座り出来て意思表示が
出来てからが良いと聞きました。
産まれて身体も強くなって来て育児にも慣れて来た頃からが良いと。
確かにそうだなーと思いました。
乳児や幼児の入院病棟見たことありますが小さい身体に点滴打たれたり顔色も悪く泣くことしか出来ないのを見るのがつらかったです。
-
ちぃ
確かに言われてみれば、そーかもですね。人それぞれ考えは違うかと思いますが、生まれてまだ2ヶ月で外の雑菌がいる世界に出すのは早いかもですかね。
- 5月19日
-
サクラララ
考え過ぎと言えばそうかもですけど
^_^;
親戚のベビーが風邪から肺炎と長期入院してたのも見てたので私の周りの人はベビーの外出はあまりさせてませんね。
元気だから良いけど何かあってからは親としての自分が後悔するな〜と思いました。
人の少ない癒しスポットを見つけてみてはどうですかー(^-^)- 5月19日

ジョゼフィーヌ
2ヶ月から予防接種が始まるのは意味があるらしいですよ。感染症から重症化するケースは1歳未満に多いらしく、そのうち半数が3ヶ月までの子だそうです。(もちろん家庭の事情や用事、上の子の事など、育児環境はそれぞれですから、出かける方を否定するようなことは全くありません。)私は看護師さんの指導通り、首が座ってから散歩を始めようかと思ってます。家の中を片付けたり、普段たまってる用事をしてると、閉じこもっててもあっという間に1日が終わります。今しかできないこの生活を楽しみたいです。
ちぃ
そーなんですね、天気いいので、息抜きに外出てみようと思います。