※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

一歳5ヶ月の子どもが絵本で指差しをして色々学んでいるが、フラッシュカードで教えるべきか迷っている。よくあることですか?

一歳5ヶ月の子どもが、絵本に出てくる乗り物や動物、建物などどんどん指差し、これはなに?のように聞いてきます(実際にこれはなに?とは言いませんが…)。
いろいろ吸収しているのだろうと思っているのですが、よくあることですか?
フラッシュカード等でどんどん教えていったほうがいいのか(絵本だとたくさん読んでいますが偏りも出てくるのて)迷っています。

コメント

みょうが

うちもありました💦
これは?これは?期!!😂
絵本の中で色々関連づけて学んでいるんだと思うので、フラッシュカードで物だけ教えても興味持たない気がします😅

もっと加速するとスーパーやおでかけ先で全て「ママこれは?」と聞いてくるので、無理に教えなくても大丈夫だと思います✨

  • まま

    まま

    なるほど。関連付けがあったほうがいいですよね!!!!

    • 2月10日
ひろ

そういう月齢だと思います😊
うちも1才半頃に1歳~向けのタッチペン付きの図鑑貰って、今も楽しく読んでるので、オススメです!

  • まま

    まま

    アンパンマンのタッチペンつき図鑑持っています!うちの子は乗り物が圧倒的に好きなようで、乗り物の図鑑の方がお気に入りのようです笑

    • 2月10日
あす

娘も、絵本持ってきては、指で指して、んっんって聞いてきます😊
以前、図鑑100というのを3冊ほど買ったのですが、これ何?祭りです😂

  • まま

    まま

    いろんなものに興味持たれてていいですね!うちは、乗り物に偏りがあります笑

    • 2月10日