![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前回の検診でお腹が張ることや出血があり、2週間安静にするよう言われた。仕事を休んでいるがお腹の状態が改善せず、来週からの仕事復帰が不安。産休に入ることも悩み。
前回の検診で頻繁にお腹が張るのと、出血があったことを伝えて、2週間仕事を休んで安静にするよう言われて今は自宅安静中です😥上の子が居るのでなかなか安静にはできず、張り止めを飲んで仕事を休んでいても、お腹が張る頻度も減りません💦来週から仕事に戻る予定ですが、産休までまだ1ヶ月半くらい。不安です。来週の検診の時に、休んでいてもお腹の張りがキツイことを伝えたらきっと、そのまましばらく休むかと聞かれるかと思います…。でも、このまま産休に入ってしまうのは職場にも申し訳ないし、復帰したときにもなんだか気まずいです…。どうしよう…😥💦💦
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![rkpp2706](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rkpp2706
赤ちゃんのことを第一に考えたら
おやすみするしかないと思います…。
何かあってからじゃ遅いし
ずる休みでもないので
気まずいのもわかりますが
母親の根性で乗り切ってください‼️😖
![(・ω・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(・ω・)
無理せず休んだ方がいいですよ!
上の子の時は産休入る数日前に絶対安静になり下の子は初期に出血あって2週間自宅安静で復帰して5ヵ月になってからは頻繁にお腹張って子宮頸管も短くなってたんでそのまま産休入るまで自宅安静してました!
上の子いると中々休めませんが‥
-
はじめてのママリ🔰
上の子の時は、産休ギリギリまで夜勤もしていたし、油断していたんですよね…😥やはり、無理はしないのが一番ですよね💦ありがとうございます!
- 2月8日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。今回、先生から仕事を休むよう診断書をもらったときも、何かあってからじゃ遅いからと言われました💦赤ちゃんを第一に考えて、来週の検診で先生と相談します😭ありがとうございます!