※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s.
子育て・グッズ

8か月の娘が離乳食を食べず、トロトロ状態のものしか受け付けない。固形食への移行方法や同じ年齢の子供の食事形態について教えてください。

生後8か月の娘がいるのですが、離乳食初期のトロトロ状態のものでないと食べてくれません😭
細かくみじりん切りにして柔らかくなるまで煮たものでもオエっと言いながら口から出します。
離乳食開始は5か月になってすぐから開始しています。

トロトロから固形に移行する際どのようにされたか教えてください!
また、同じ8か月のお子様がいる方はどんな形態のものを食べさせているか参考程度に教えていただけると嬉しいです。

コメント

s.

ちなみに、最近6か月から食べられるおせんべいデビューをして、飲み込みにくそうにしながらも喜んで食べます!

K S

みじん切りはあんかけみたいにとろみつけたり、ペーストのものに混ぜる、お粥に混ぜるしてもダメですかね??

  • s.

    s.

    ありがとうございます☺️
    おかゆに混ぜてあげてみます!

    • 2月8日
チャム

ウチの子も固形の物はあまり食べてくれません💦
お粥を潰さずに食べれるようになったら、少しだけお粥に紛れ込ませました。
あとはホワイトソースに入れて少しトロみを付けたりしてます。
固形の物だけではまだ食べられませんが、少しずつ食べるようになってきました😊

  • s.

    s.

    ありがとうございます😊
    おかゆは残さず食べてくれているので紛れ込ませて食べさせてみます!
    少しずつでも食べてくれるようになると嬉しいですね🥰

    • 2月8日
まーみー

いきなり固形にするのではなく、とろみをつける意味でもドロドロと固形を混ぜてあげてみてはどうですか?
うちは少しずつ混ぜて移行していきましたよ🙌

  • s.

    s.

    ありがとうございます!
    ドロドロにみじん切りのものを混ぜてあげてみようと思います!

    • 2月8日
🐈

移行する時は、半分ドロドロと半分みじん切りにしてました☺️
とろみをつけてもいいと思います!

昨日で9ヶ月になりましたが、娘は食い意地がはっていてなんでも食べてくれるので、
子供用のパン(かにぱんみたいなやつ)そのまま噛り付いたり、
ご飯は軟飯よりのお粥で、柔らかめなら普通のご飯も食べれます。
野菜の形状は5mm角程度ですが、カボチャなど潰せる野菜ならスプーンで適当な大きさにすればそのままもぐもぐ食べています😳

  • s.

    s.

    みなさん混ぜて移行される方が多いですね!

    羨ましいです🥺
    そこまで食べてくれると作るのもだいぶ楽になりますね!
    うちも早くその状態になってほしいですがまだまだ遠そうです😭

    • 2月8日