
認可保育園の第三希望に内定が決まりましたが、今通っている認可外保育園に子供が慣れているため、保育料が安くなるかどうか迷っています。3人目を入れる場合の保育料も気になります。
認可保育園の第三希望に内定が決まりましたが今通ってる認可外保育園に子供が慣れておりどうするか迷ってます。
保育料は安くなるのでしょうか?
今認可外に2人入れてますが3万位で通ってます。
3番目が産まれるので保育園は入りやすい場所を検討したいです。
認可保育園になると保育料どのくらいかかりますか?
3番目は入れますか?3人入れたらどのくらいかかりますか?
3歳と2歳と0歳予定です。無償化なのでしょうか?
認可外だと6万くらいの予定です。
- ミカ(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
自治体や収入で保育料かなり違いますよ💦
ホームページに載ってる場合もありますので確認されてみては🙂
年少さんからは無償化ですね😊
第二子半額第三子は無料とかだったような?

初めてのママリ
地域によって利用料金が異なりますが、上のお子さんは確実に無償化対象です😊
なので、園で多少異なりますが必要なのは給食費と保護者会費と諸経費で(うちの場合は)6000円程度です。
2番目は所得にもよるのですが半額なので30000円はかからないです。(給食費混み)
3人目に至っては無料になります。(これは上が小学生だと除外される地域があります)
ただ、3番目のお子さんをどのタイミングで入れるかで入れるか入れないかも決まりますし、就労の有無でも全然違います。
1つ言えるのは、認可は兄弟加点で大きく左右されることも多いので私なら認可保育園に入園させます😊
-
ミカ
兄弟で加点違いますよね。
3番目が入れないと仕事出来ないのでタイミングですね。
ありがとうございます😊- 2月8日
-
初めてのママリ
認可保育園だと就労していないと3ヶ月で退所しないといけないところが大半ですが、就活で保育園申し込まれてますか?
- 2月8日
-
ミカ
就活で申請します。
- 2月8日
-
初めてのママリ
そうなると3ヶ月以内に職に就くか、そのまま産休(産前産後8週)に入らないと退園かもです😭
しかも、産後8週して就労してないと退園の可能性も高いです💦
そうなると、下のお子さんは認可外の一択かなぁと思われます😭- 2月8日
-
ミカ
認可外一択ですかね。
上の子達も同じ保育園が良いですしお金は高いですよね。- 2月8日
-
初めてのママリ
上と下のお子さんがバラバラでもいいなら、本当は上のお子さんだけでも認可にいれて、来年の4月に2・3番目を兄弟加点と就労にすればほぼ確実に入れると思います!
一緒だと認可外しか長くは入れませんよね😅- 2月8日
ミカ
調べてみます。
ありがとうございます😊
退会ユーザー
3人目のお子さんが入れるのかもその地域の待機児童等によるでしょうね💦
産後働いていない場合どのくらい上のお子さんを預けていられるのかも自治体でそれぞれなので役所に確認が一番です😊
うちは産後は1年可能ですがママリ見てると珍しいみたいですね😅
ミカ
1年はいいですね。
待機児童次第ですね。