
子ども園幼稚園在籍の上の子がいて、4月から下の子も預けて働きたいと考えています。週4〜5のパートを考えているが、週2〜3の方が多い印象。週5で4時間のパートをしている方の経験や1日の流れについて知りたいです。突発的な休みやブランクも不安です。
上の子が子ども園幼稚園在籍で通っていて、4月から下の子も預けて働きたいと思っています!
下の子は保育料がかかるため+になるように働くには、やはり週2〜3ではなく週4〜5かなと考えています。
でも、投稿を見ているとパートされてる方は週2〜3の方が多く、5日は大変…というのが目につきます💦
週5で4時間程のパートをされている方いらっしゃいますか?
上の子の妊娠中に退職したためブランクも長く、また子どもの突発的な休みなども考えると不安はあります💦
実際働いていてどんな感じなのか、1日の流れなど教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

わらび餅
スーパーではたらいてます!
週5日勤務で1日5時間です。
突然の保育園からの電話などで欠勤、早退かなり助けてもらってます。
10時~16時の勤務。
昼休憩1時間なので
その間に食料買い出し
16時に終了してから
長女の迎えと保育園の迎えに行ってます。
以前17時まで働いてたのですが時間に追われる毎日で自分自身疲れてしまい大変な目に合いました。1時間早まっただけで時間余裕ができますを
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昼休憩で買い出し大変ですね💦
17時までだと確かに時間に追われますね💦
私は幼稚園の時間内ではあるんですが、同居のため自分のペースで動けないのが悩みのタネで😅
気持ちに余裕を持って頑張ります。