
コメント

三姉妹🐰ママ
さすがに来年、年中さんの年には入れるんじゃないでしょうか🤔??
2年保育ってゆー方針の家庭もまだまだありますよ😆

退会ユーザー
それぞれの家庭の考えや方針がありますからね💦
ドライかもしれないけど、
いざ入れようとして何も準備してなくて入れなかったら残念。で終わりですね。
それも彼女の勉強かと。
入れたら入れたで良かったねです。
お子さんも入りたいとなっていたら別ですが…。
保育園や幼稚園入れなかった時代(もうすぐ60歳になる実父は一年ぐらいしか行ってなかったみたいです。理由はいとこの子が病弱で1人だとかわいそうだから、実父が相手役だったらしいですけど💦それもなんかなぁー思いますが)もありまし。
今の時代珍しいケースなのかもないですね。

mekm
私の友達は5歳で幼稚園入れましたよー🙆♀️
ちなみに下の子は3歳かな?
まだ自分でみてます🙆♀️

mio( ¨̮ )︎︎
家庭それぞれなので別にその方がそれで良いなら良いと思います💦
行くに越した事はないんでしょうけど、実際私自身も保育園、幼稚園行った事無いですが別に苦労した事無いですし、息子も転勤があり、結局幼稚園に行けず4月から小学生ですが、近所の子達と馴染んで、もう一緒に登校する約束もして楽しみにしてます。
ひらがなの読み書き、100まで数える、簡単な足算などは、行かないなら行かないなりに親がきちんと色々と勉強、経験させる事が必要だと思いますけどね😓💦
りか
私の子供も今年から2年保育で通うのですが彼女は保育園に入れると言っていたのでもしそーなるなら今年には申請をだす時期なのですがまず働き先も決まっていないのでこのままなぁなぁになるのかなーなんて思っていますが特に強くは言えない部分もありまして😅