※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
妊娠・出産

息子が1歳2ヶ月で2人目も欲しいが、3歳差で夏生まれを希望。妊娠のタイミングが早く感じ、4歳差も考慮中。年の差で悩んでいる方、妊活の経験を教えてください。


きょうだいの年の差について。
今、息子が1歳2ヶ月で2人目もほしいなと考えています😊
夫と話して、まだ息子との時間を大切にしたいけど、
あまり差をあけたくないという考えがあり、
3歳差を狙ってます。
そして、息子が冬生まれなので、2人目は夏生まれがいいなーという願望です。
妊娠は奇跡だし、授かりものなので希望どおりにいくとは思っていないのですが、
計算すると3歳差で夏生まれを狙うなら
今年の秋には妊娠!?と思うと、早い気がして
びっくりです(笑)
やはり妊娠したら、身体の負担もあるし
制限もあるのでまだ妊娠したくないなーというのが
本音です。。。
そうなると4歳差かなと思うのですが、
4歳差だと差があきすぎな気もするしで
2人目問題が難しいです😂😂
深く考えない方がいいのかな。。。
2人目考えている方、きょうだいがいる方は
年の差考えて妊活しましたか?☺️

コメント

りい

考えましたー!
私も上の子が夏生まれで
とても育てやすく
・洗濯すぐ乾く
・授乳も寒くない(冷房で快適)
・吐き戻しされても着替えが楽
なので、2人目も夏を狙いました〜

本当は2歳差がいいかなと思ってましたが
その時期娘が甘えん坊でベタベタで会話も通じず、、🤷‍♀️
3歳差に計画変更して、無事今回夏生まれです!!笑

deleted user

子供2人とも冬生まれの
3歳差です!
私的には同じ季節の時期なのでもう流れというか
過ごし方がわかっているので
全然気になりません✨
姉妹なので服とか全て使い回せますし😊

ゆん

2歳差にしたかったのですがなかなか授からず3歳差です😊
上の子が12月生まれだとなかなか2歳差は厳しかったです😓

ぽにゅ

うちは上の子が2月生まれです。
沖縄なのであまり寒くもなく良かったです☺️
下の子は6月なので暑い時期なので、引きこもりをしてました😄✨

年の差はあまり考えておらず、ただ息子に兄妹をつくってあげたくて頑張りました☺️
息子は妹大好きで、保育園から帰るとすぐに妹にチューします☺️
娘もお兄ちゃん大好きで、一生懸命追いかけてます☺️
息子は妹が歩けるようになって、一緒に公園に行くのを楽しみにしてます☺️
何歳差でもいいと思います😄✨

a

2歳差です!
妊娠中から現在まで、何とかなってます!(笑)
でもやっぱりもう少しあければよかったなと...上の子をあんまり構ってあげられなくて💧
次は4歳開けようと思ってた所です!

ママリ

2歳差です🙋‍♀️
自分が2個上に兄がいるので、2歳差がいいなーと思って2歳あけました。
でも次は3歳あけて授かれたらな。と思ってます😓
イヤイヤ期と新生児が被るのは辛かったです😂

みい

上の子との時間を大切にしたい、私の体調も悪い、ワンオペで育児に余裕がないと思い4年は空けるつもりでした。
でも主人がもう少し早くてもいいんじゃないかと言われ3歳差の4学年差で出産予定です。
周りが年子や2学年差で出産していくなかで焦りもありましたが、今のところあけてよかったです!
悪阻でしんどい時も女の子ってのもあるかもしれませんが、
ママ、えらいならねんねしてていいよとか言ってくれたり今も沢山お手伝いしてくれます。
トイレも完璧なので臭い問題とかも楽でした。
4歳差のところ周りにも多いのでそこまで気にされることでもないかと思いますが、ご主人とよく話し合って考えた方がいいかもしれませんね🙂

おすしママ

3学年差だったら、
今年の7月下旬〜来年6月まで
だと3学年差になりますね☺️

私は2学年差が良くて、
最初は漠然としか考えてなくなんとなく2学年差か〜期間は2年ぐらいかな〜とか思ってたらよく考えるとそんなになくて意外とすぐだし焦りました!😅
2人目問題難しいですよね😅💦

私は3学年差だとイベントがかぶったりするのと、お金も同時にかかる(結局かかる額は一緒だけど…)
ということで2学年差か4学年差でまずは絞りました😊

でも4学年差だと妊娠も出産も子育ても一気に終わらないので😅出来たら2学年差が良かったです🥺
去年妊活をして、年内に授かれなかったら4学年差にしよう!と期間を決めて妊活したところ11月に授かれたので2学年差になりました😊✨

どの年齢差でもきっと大変なので、仕事復帰の面や兄弟間との兼ね合い、一緒にまとめて育てて行きたいか一人一人じっくりか…
…という考えで皆さん違いますよね😊✨

トモヨ

2学年差で欲しくて、2人目妊活開始して1周期目に授かりましたm(_ _)m

1人目帝王切開で出産したので1年空けてから妊活したのもありますが、1人目の時の新生児期が夏でとても育てやすかったのでだいたい同じぐらいを狙いました、今回は梅雨になりそうです(笑)