
コメント

初めてのママリ🔰
私は一人の時間がないとダメなので、実家に帰った方が自分のペース乱されそうでさとがえりしませんでした!
今回3人目ですが帰らないつもりです☺️💡
普通に2人目なんでは泣かせながらご飯作ってたので、それくらい肝がすわってれば大丈夫かもしれません😂

ちょこぴ
産後、ボロボロだった一人です😂
里帰りせず、主人に休みとってもらったり、実家の母に来てもらったりしたので、産後3週目までは環境は決して悪くなかったですが、体は痛いし、精神的にかなり荒れました💦
私の場合、感情がぐちゃぐちゃで沢山泣き、物を投げてしまうほどでした😫人には向けてませんが😫
自分が怖くなりました。
でも、主人が理解してくれたり、たまに産後ケアハウスで日中リフレッシュできたりしたことで、産後2ヶ月頃からは良くなりました😊
ちなみに30代半ばです!
私も産む前から覚悟しとけばよかったです😂
-
まい
やはりそうですかーー😖
ホルモンの関係なんですかねぇ?精神的にだいぶ不安的になると聞きました。
みんなそうなら今は仕方ない!と割り切ろうと思います。産後ケアハウス調べます❗️- 2月7日
-
ちょこぴ
産後ケアハウス、とってもいいです💖
キンタローさんも今利用されてるとネットで見ました😊
宿泊も日帰りもあります。
是非、調べてみてください✨
自治体によって違うかもしれませんが、助成もあります!- 2月7日

MIHO✩.*˚
こんにちは!
1人目 里帰り出産した者です😊
1人目の時、ものすっごい
情緒不安定になって
退院して帰ってきた日の夜
一時間おきに子供は泣くし
実家に泊まりに来た旦那は
隣でいびきかいて寝る
旦那に殺意さえ湧きましたw
1人目は自分に育児の
余裕が出来た時に
帰ってきました😊
なので、生後4ヶ月の時に帰ってきました😂
2人目できた今も
また里帰りしようと
思ってますが、
上の子の事もあるので
1ヶ月検診が終わったら
旦那に迎えに来てもらい
帰る予定です😊
-
まい
みなさん同じなんですね。確か寝れなくて泣き続ける赤ちゃんが目の前に居たら不安定になりますよね。
1時間おき‥
覚悟しておきます❗️やはり宅配の弁当にしようと決めました❗️- 2月7日
-
MIHO✩.*˚
産まれて赤ちゃんが寝たら
自分も一緒に寝る事を
オススメします!😊
私の母から何回も
言われてました😂
「赤ちゃんが寝たらアンタも寝な!じゃないと、体力もたないよ!」
って( ;∀;)
産前産後は色々なサービスに頼って毎日を安らかに過ごしてくださいね😊- 2月7日
-
まい
MIHO✩.*˚さん
- 2月7日
-
まい
そうですね、赤ちゃん寝たらとにかく私も小刻みに寝ようと思います!
体力が一番心配ですから。
いろんなサービス調べてみますね😉- 2月7日

なみ
ご友人が言ってる事全部わかります!!
-
まい
やっぱりそうですよねー😩
平気だった!なんて人居なそうですね。とにかく事前準備万全にして挑みます❗️- 2月7日

おかな
出産時に尾てい骨骨折、産後出血多量で気失い、貧血になりました!
尾てい骨骨折は、ただでさえ傷が痛いのに座った状態から立つのが本当苦痛でした😢
悪露や母乳も血液なので貧血あまり改善されずに赤ちゃんのお世話するのが辛かったです!
上の子もイヤイヤ期プラス赤ちゃん返り😭
そして最近ギックリ腰になり、吸われすぎて乳首も痛いし本当ボロボロです😂
私は実家に帰ったので、これにプラス家事なんて無理だと思いました😲
-
まい
出産時にそんなトラブルが?尾てい骨骨折とはいきみ過ぎとかで?
確かに出産には危険が伴う場合もある覚悟をしないといけないですよね。🥺
ぎっくり腰は私も経験あります。それなったらマズイなーって常に思ってます😞- 2月8日
-
おかな
もともと検診のときに尾てい骨が出てるけどお産には影響ないと思うと言われていたのですが、いきんだときものすごい音が分娩室に響き渡りました😂
本当出産って何があるか分からないので、産前から覚悟するのとても大事だと思います!!
安産を願ってます💫- 2月9日
-
まい
ありがとうございます。
安産を願って毎日過ごしますね😊- 2月10日

退会ユーザー
私は産前準備ガッツリしてたのと、主人のサポートがあったので里帰りしませんでしたが全然平気でした😌
でも、里帰りしたいならした方がいいと思います👍
-
まい
初めて平気だった人の意見聞けました!ご主人のサポート羨ましいです。
我が家はそんな優しくてないだろうなぁと思うので自分で何とかするよう今から準備していきます❗️備えあれば憂いなしですね- 2月8日
まい
私も帰らないと予定ですが、ママリさんはかなり肝が座ってるタイプですね😊見習わないと!って思いました。3人目ならベテランお母さんですね。