

よよやむ
私のオットもいびきがすごいです!(太ってるから?痩せると改善するという話も聞いたことがありますが、、、)
最初は気になっていましたが、今は慣れたせいか気にならなくなり、ぐうぐう寝ています(笑

ドキンちゃん
うちの旦那もイビキうるさすぎて夜、子供がちょこちょこ起きてしまい私もなかなか寝れません🙍🙍
横向きで寝るといいってアドバイスきいたんですが、全く効果なしです。。

さ津山丸
私も一時気にならなくなったのですが子どもを産んでから眠りが浅いのかまた気になるようになってしまいました。
旦那には別室に行ってもらうようにお願いするのですが、せんべい布団なので別室はフローリング直布団になってしまい腰が痛そうです。
今度もっと良い布団を買ってあげようと思います。

さ津山丸
やっぱりですね!うちもこともが目を覚ますぐらいの大音量なんです。私だけならガマンするのですが子どもがかわいそうで。
枕やクッションを投げるのですが黙るのはその一瞬で。
鼻にティッシュを詰めてみたりもしてるのですが、当たり前ですが旦那がいつの間にか取ってしまい、朝起きると丸めたティッシュに囲まれてる旦那がいます。
幸いにもそれで怒るような旦那じゃないため思う存分私もやれてますが、だからと言って起こされてしまうのは本当にイラッとしますよね。
コメント