
コメント

ゆっち
一番下のアルバイトにも3種類くらいあって、補正作業や取寄せ商品の管理、週末価格の変更や管理などの業務まで任せられるくらいになるとか、新人に教育できるくらいの経験があるとか、そうゆうのだった気がします!働いてる量だけではなかったです><。
学生時代にやってたので変わってるかもしれません…💦

ふー
すぐには時給上がらないですよ!
店長にもよりますが、私は3ヶ月ぐらいで20円ほど上がりました。
それ以降は試験を受けないと時給があがらないです。
私は5年働いてますが現状維持をずっとしているため未だに20円しか上がってないです😅
-
mama
そうなんですね…なるほど、、
ありがとうございます!
結構おしゃれさんじゃないと働きにくいですか?
髪型とかもかなり気にしなきゃなのでしょうか、、、- 2月8日
-
ふー
おしゃれというか身だしなみがちゃんとできていれば大丈夫ですよ☺️
寝癖がないとか爪が必要以上に伸びていないとか
そんな感じです☺️- 2月9日
-
mama
そうなんてすね!
ありがとうございます!!- 2月9日

katemama
まず、出勤量も多い方が業務習得達成できるので多いに越したことがありませんが、ある程度の経験がないとなかなか厳しい会社です。とにかく経営理念や大量のルールぜーんぶ暗記してないと1350円は無理です。
パートアルバイト(パートナー)
準社員でグレードが変わります。
正社員はまた別ですが同じ業務習得&試験はあります。また数字における責任が変わってくるので大変ではあります。
パートナーはPN1~3の3段階で、3以降は業務評価にて試験受けれると店長判断で選ばれた人がやっと試験を受けることが出来ます。
全国模試みたいな一斉にやるテストです。
受かれば+50アップ
AP123と同じように流れ、また試験で合格すれば+50アップ
次はSP123みたいな流れですねー。
で、店長代行→店長。みたいな。
ユニクロはコンスタントに業務習得と、いかにスタッフを上手に巻き込んで率先垂範できるか、また良い流れを作れるかが鍵かもしれません。
遅番の方が早く習得できます。
正直勉強(暗記)得意であれば試験は大丈夫かとおもいますよ 笑
-
mama
そうなんですね!
とても詳しく教えて頂き
ありがとうございます!!!- 2月11日
mama
すぐにはあがらないということでしょうか?
だいたいどのぐらいかかりますか?