※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
妊活

25歳の女性が男性不妊で顕微授精を試みたが陰性。次は凍結胚を移植。着床しやすい方法や気持ちの切り替え方を教えてほしい。

初めての質問です。25さいです。
男性不妊で顕微授精しか方法はないと言われ
1年以上準備してきて、(旦那さんが手術をしたり)
今回初めての顕微授精をしました
先生から、フレッシュなものでもやってみようと
凍結する前の5日目の胚盤胞を移植しました。
結果は陰性でした。
次の周期で凍結した胚盤胞を移植することになりました。
1度目がダメだっただけに、不安と恐怖で
押しつぶされそうです。

着床しやすいようになにかされたことなどあれば
教えていただきたいです。
また、気持ちの切り替え方なども教えていただければ
嬉しいです

コメント

deleted user

こんばんは😊
私も男性不妊で顕微受精しかないと言われて体外一択でした💦
私は採卵数の割に胚盤胞にならずかなり落ち込んだし泣きました。
何がよかったかはわからないですが、冷やさないこと、適度に運動したこと、仕事のストレスを減らしたことはよかったのかなと思ってます!
なななさん、辛い気持ちは吐き出しましょう!私ならいつでも聞きます!

  • ななな

    ななな


    こんばんは😊
    こんなに優しいお言葉がもらえるとは思えずとても嬉しいです(;_;)

    普段運動を全然しなくて階段でも
    息切れするくらいなので
    運動してみようと思います!

    経験まで含めて教えていただき
    ありがとうございます😭💗

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然です!私は旦那さん以外誰にも相談できなくて辛かったので💦本当毎日泣いてました( ; ; )
    血流よくなるかなー?とかダイエット目的でジム通ってました!
    顕微受精はお金かかるし、心身ともにやられますよね💦旦那さんにも辛い思いさせちゃうし…( ; ; )
    まだまだお若い!なななさんのところに赤ちゃん来てくれること願ってます☺️🙏✨🌟

    • 2月6日
  • ななな

    ななな


    わかります!誰にも言えなくて
    なんで自分だけ、、って思ってしまいます(;_;)
    旦那さんは協力的なので
    すごくありがたいです😭

    治療も辛いですが、お金のことが
    ストレスすぎてほんと辛いです、、

    ありがとうございます😢💗
    そう言っていただけると
    ほんとに励みになります!!

    • 2月6日
なの

私も1回目の移植は全くかすらず陰性でした。
年齢も若い方だったので胚盤胞移植すれば着床するだろう!
と、かなり期待してた分陰性はとっても辛かったです。
着床不全はないか院内でできる血液検査をしました
その結果を2回目に活かして、ホルモン補充と移植後はとにかく期待しないように基礎体温をはかるのをやめて、普通に過ごしました。
食べたいものを食べてストレス発散したり、体を冷やさないようにゆっくりお風呂に浸かったりリラックスして過ごしたのがよかったのかな
辛い時は泣きましょう!
夫に思う存分甘えましょう!

  • ななな

    ななな


    わたしも、先生や看護師さんから
    若いから大丈夫!と言われて
    とても期待していたのでとてもショックでした。

    着床不全の血液検査があるよですね!
    次、聞いてみようと思います!

    期待はせずリラックスすごして
    旦那さんに甘えようと思います!
    回答ありがとうございます💗

    • 2月6日
deleted user

うちも男性不妊で1人目は顕微授精で授かりました。
1回目胚盤胞で陰性、
2回目胚盤胞で化学流産、
3回目分割胚でやっと妊娠しました。
2回目でかなり落胆してもう好きなこと自由にしてました💦
1回目、2回目あれこれしてましたが全くでした💦

着床は神のみが知ることなのであれこれ考えず、期待せず、なななさんが好きなことしてストレスをためないのが一番だと思います😊

  • ななな

    ななな


    お返事遅くなってしまいすみません😭

    ご経験まで丁寧にありがとうございます!

    あれはしちゃダメ、これもしない方がいい、
    っていろいろと考えてしまっていたので、
    あまり考えすぎずやっていきたいと思います( ˶˙ᵕ˙˶ )

    • 2月9日
まるねえちゃん

私も25の時に顕微鏡受精をし、授かりました。
何度も泣いたし一生母になれないのかな?と思ったこともありましたが
受精卵を戻す前は「夫とホントの意味で二人きりで過ごすのはあと少しかもしれないな」という気持ちで二人の時間を楽しむように過ごしました。

着床しやすいようにしたことはとにかく身体を冷やさない事くらいですかね。
その割に移植時は内膜が7ミリしかなかったものの無事くっついてくれました。

いい結果になることを祈っています。