
赤ちゃんが夜間授乳で頻繁に起きて困っています。周りの赤ちゃんは夜は落ち着いているようで、困っています。夜間授乳を終わらせたいです。どうしたらいいでしょうか?
うちは今8ヶ月半の赤ちゃんがいますが、産後から変わらず、ずーっと夜間授乳で2.3〜時間に1度泣いてオッパイ欲しがり、ひどい時は1時間起きにほしがります。周りでこんなの聞いた事ありません!!周りはだいたい夜は落ち着きだして寝てくれてるとか
起きても一回をたまーにとか、、、。うちは
毎晩必ずです。私も体力的にキツイし、どうにか夜間授乳を終わらせたいです。
みなさんはどうでしょうか?
- まる(7歳, 9歳)

退会ユーザー
うちは、ミルクにしても寝ません(ー ー;)寝ない子は寝ないんでしょうね💧
うちは2時間おきくらいに泣いて、抱っこで寝かしつけてます。たまにどうしても寝ない時は、夜中にミルクを飲ませますが、それでも起きますが。
産まれて1度も、起きなかった日はないですね💦
私、もう起きなきゃいけないんですが…23時からずっと起きてます(ー ー;)朝は5時には起きちゃうので、おんぶして家事します💧毎日嫌になりますね…

チクタク
うちもまだ2時間おき、明け方は1時間おきです😩
明け方は私も眠くてしんどいです!
そのうちまとまって寝るように願うだけで夜間断乳しようとまで思いつかなかった😅

さらい
授乳はしてませんでしたが、そのころ一時間おきに泣いてましたよ。
(((・・;)
コメント