
住宅ローンの金利について質問です。東京オリンピックの影響や景気との関係について教えてください。
住宅ローンの金利について質問です!
1.東京オリンピックが無事開催となったら上がると思いますか?
2.景気と金利は比例しますか?
よくわかっていないので質問内容が意味不明だったらすみません😔
- 初老(7歳)
コメント

はーちゃん
今経済が悪く、日銀がマイナス金利政策をとっているから住宅ローンの金利が低くなってます!

ひろ
1、始まってすぐ上がることはないでしょうが、だんだん上がってくるとは思います。
大体去年あたりが底だと言われてますね。
2、基本的に景気が良ければ金利は上がります。
-
初老
ありがとうございます😊
突然、好景気になるとも個人の所得がぐんと上がるとも思えないので今は変動金利のが良いんですかね、、⛄️
難しいです😣- 2月6日

home
1.オリンピックが開催されてる期間は好景気になるかもしれないですが、過去開催国ではオリンピック後は不景気になっています。ですので、オリンピックを理由に金利が上がることは考え難いと考えてます。ですが、例えばゼロ金利政策が終わるなど他の要因で上がることはあり得ると思います。しかしこれまでじわじわと下がってきた金利ですので、それがある日突然1%もぐんと上がるなんてことはあり得ないのではないか。。?と私は思ってます。
2.はい。それはその通りです。不景気=市場にお金が出回らないなので、金利を安くして市場のお金を増やします。なので逆の好景気になれば、金利を上げてお金を減らす(好景気のときはお金の価値が下がっているのでそれを元に戻す)ので、景気と金利は密に関係してます。
ただ、かれこれ30年くらい不景気時代なんでここから急に超好景気が訪れるとは考え難いかな〜と思いますけどね🤔
-
初老
ありがとうございます😊
そうですよね😔
私も景気が先10年で爆発的に良くなるとは思えないです😖
住宅ローンを変動か固定かで悩んで答えが出ないです😂💦- 2月6日
-
home
変動か固定か我が家も悩みました。結論は、変動です❗️
変動にした理由は以下です。
・125%ルールをマックス適用したときでも20年間は問題なく支払いができそうだった。
・金利が安い分、貯蓄型の保険を先に支払い終えておく。→金利が上がったときには保険の支払いが終わっている。ので万が一金利上がっても対応できるし、保険は返戻率が右肩上がり。
・金利安いうちにがっつり貯金しておいて、ローン減税終わったらほぼ完済する。(35年で借りてますが20年では返済する予定で、なので125%ルールを20年で試算しました。)
です❗️- 2月6日
-
初老
うちも年齢的に繰り上げ返済必須なので、そうなると変動金利のが良いかなと思ってます☺️
参考になります🙇♂️ありがとうございました!- 2月7日
-
home
繰上げ返済をローン減税後に結構できそうか?125%ルール適用したときに何年耐えられそうか?計算されてみるといいかもですね😊
- 2月7日

のん
1. オリンピックがそこまで影響してくることはないと思います。
しかし、日銀は金利を最低まで下げ過ぎてしかも期間も長いため金融機関が苦しみ業績悪化しています。
今後不景気が来たときに金利を下げることもできなくなるため、緩やかに上昇すると思います。
2.景気がよいと金利が上がり、悪いと金利が下がるのが基本です。
しかし住宅ローンは10年国債に比例するものの、国債のほとんどを日銀が買い占めている状態です。日銀の政策次第で景気関わらず上げ下げ可能です。
前述の通り、不景気に金利を下げる政策を取るには、金利を上げておく必要があるため、どこで金利を上げるのかを検討している段階です。
-
初老
今が底値と考えると、今後は上がるしかないですよね💦
一気に1.0%越えてくると結構打撃がありそうです😔
検討段階なんですね💦
旦那の年齢なども考えると今年がラストチャンスなので良く考えます!
ありがとうございました😊- 2月6日
-
のん
緩やかな上昇ならそれでも変動のほうが得ですね。
でも変動金利は今も2.5%くらいで、優遇入って0.7%くらいですからね。
変動が上がるときは金利が上がる時ではないですね。
金利が一定でも2.5%までは上がるということです。- 2月6日
-
初老
そうですよね💦
慎重に考えます✨
ありがとうございました😊!- 2月7日
初老
ありがとうございます😊
住宅ローンを変動にするか、固定にするかどちらがいいか悩んで質問させていただきました😣
その政策が続く限りは変動金利のが良さそうですよね💦