![ののママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘が節分のオニにトラウマを感じてパニックになる可能性があるか相談したい。最近、体調不良ではないのに、泣きじゃくり私から離れない様子が続いている。普段は泣かない子なので心配。
1歳の娘の事なんですが、節分のオニがトラウマでパニックになることってあると思いますか?
この数日娘の様子がいつもと違います。
風邪(鼻水・せき)をひいてるので体調悪くて機嫌悪いのかな?と思ってたのですが具合が悪いようには見えなくて…
朝と夕が特になんですが、ずっと私にくっついていて離れると今までにないくらい泣きじゃくってそのまま私が行くとパニックをおこしたように走って追いかけてきてという感じがずっとです。
普段の娘はあまり泣くこともなく1人で遊んだりお兄ちゃんと遊んだりします。
体調じゃないとしたらオニくらいしか思い付かなくて…
- ののママ(6歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも1才ですが同じことになりました😅
「鬼 トラウマ」で検索しちゃいました笑
普段は一人で遊ぶし、後追いもせずに抱っこも要求しませんが、鬼を見てからは泣きじゃくって1時間くらいは抱っこしていました。
そのあとお風呂に入り気分が変わったのか忘れたのか、私が立っても泣きませんでしたが、しばらく経つと思い出して泣いていました。
その時は鬼を見た直後の泣き方より少し弱かったので、ほとぼりが覚めてから近づき声をかけました。
翌日からは普段通りになりました。
ののママさんの娘さんも数日したら落ち着くかもしれませんよ。
ののママさんのところもそうなのでしょうが、その経験で逆に子供が日頃家では何も気にすることなく、のほほんと幸せに暮らしてくれてるんだなぁと感じてちょっとうれしかったです。
ののママ
回答ありがとうございます。
お子さんも同じようになったんですね!
オニが来たときは泣くタイミングもありましたが後半は泣かずブルブル震えて私にくっついていたので泣きじゃくる上の子よりもかわいそうでした…
今日は今のところ落ち着いてます。
お出掛けの予定がないので今日はできるだけ娘の近くにいて安心させてあげようと思います。
確かにのほほんと暮らしてる証拠ですね!