
子供との関係で悩んでいます。怒りを抑えて、子供に理解を示すために日々努力していますが、うまくいかず苦しんでいます。自分の気が短いことに気づき、変わろうとしていますが、難しいです。
私がママで可愛そう、
ママが私でなければ、もっと毎日楽しかったのでは
よくそう思ってしまいます。
私は元々割と気が短いです。
けど、
同じ土俵に立ってはいけないと言う気持ちと、
まだまだ3歳と1歳なんだから、まーいっか!という気持ちと
大きい声で怒っても、子供の頭の中は、怒鳴られた事でいっぱいで、怒られてる内容なんて全く入ってないという気持ちと、
子供に笑顔でいて欲しい→私が笑顔でいれば子供も幸せ
という気持ちなど、
そのような思考で、かなりカッとなりそうになっても、
意識的に抑えて抑えて、子供の話しを聞いてあげて。
怒らず説明して教えてあげよう。と毎日必死です。
だいたい私が怒鳴るのは、上の子が下の子を泣かせたり、それが原因で下の子が加減を知らず、上の子にやり返して、というよくある喧嘩です。
ほっときたいですが、3歳と1歳なので、危ない事も教えなきゃだし、こーゆー時はどうすれば喧嘩にならないかとかも教えてますが、それが朝から晩まで、何度も何度も。となると私もいい加減怒鳴ってしまいます。
上の子ももうすぐ幼稚園なので、今しかない3人での時間を楽しみたく、楽しんで欲しくて、公園に行ったりショッピングモール連れてったり、私の親や、祖母の家に連れてって遊ばせたり(思いっきり走り回れる敷地があるので)、子供も私も仲良しの親子と遊んだり、いろいろしてるのですが、どこへ連れてっても何らかの理由で、このかのタイミングでぐずり、イライラします。帰りの車で反省会をしたりしてましたが、結局だんだん強い口調になってしまうので(私が)、反省会もやめ、楽しく帰るように心がけています。
子供が気が短い→多分私が気が短いから→私から変わろうと必死ですが、なかなか上手く行きません。
子供の気を短くさせたのは私なのに、それで私に怒られて本当に可愛そうです。
辛抱強く頑張らなければいけないとわかってはいるのですが、、、
- いち(6歳, 8歳)
コメント

はなつな
それだけ分かっていれば大丈夫だと思います。
私も頭で分かっているのに行動にうつせず、反省の日々です。
みんなそんなものですよ。
それだけお子さんたちのこと考えられて、こんなママでいたいっていう気持ちがあれば、それだけで立派な母親だと思いまさ。
ママも人間ですから、イライラしますよ。毎日必死です。
私もですよー!
大丈夫です。愛情はあるんですから。

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。
こんなにもお子さんのことを考えてらっしゃる素敵なママだと思います✨
私も気は短いですよ!ママだって人間ですから💦そうやってママも子どもも成長していくんだと思います。
-
いち
ありがとうございます!
けどまだまだ悪循環の中、試行錯誤して子供寝かせた後には疲れてグッタリです、、、笑
この毎日の積み重ねで果たして、成長できてるのかなと思ってしまいます😂(特に私w)- 2月5日

アンパンチーまま
うちはまだ1人目ですが、めちゃくちゃ気持ちわかります😭
怒った後は落ち込みますよね💧
怒鳴ったって仕方ないのは分かってるんですけどね💦
うちの子もやんちゃ盛りで、物投げるわ食べ物で遊ぶわやりたい放題、暴れまわって怪我だらけだし。。。
外に行っても他の子のおもちゃ奪うわ引っ張るわ💧
他のママが本当に素晴らしく見えてしまって、余計に落ち込んだり💧💧💧
なかなか可愛いだけではいかないですよね😅💦💦
-
いち
ありがとうございます!
他のママ素晴らしく見えますよね!
けどいい所しか見せてないだけで、それぞれの家庭で、きっと違った内容で苦労してるんだろうと、わかってはいるのですが、落ち込んでしまう事ありますよね😂
可愛いだけでは子育てはできないですね😂👏- 2月5日
いち
愛情はとってもとってもあります。
けど行動に移せず、辛抱強くも無くて、怒りたくないのに怒ってしまい、ごめんねと言う気持ちになります。
けど、そうですよね、子供も親も人間ですよね😂
ありがとうございます!